« マリー・ローランサンとモード | トップページ | ますむらひろしの銀河鉄道の夜―前編 »

2023.03.07

映画『ココ・アヴァン・シャネル』

”マリー・ローランサン が描いた《マドモアゼル・シャネルの肖像》 1923年 オランジュリー美術館蔵”は、
Bunkamuraザ・ミュージアムで開催中の、
マリー・ローランサンとモードでも展示されています。

この作品のエピソードは、ローランサンの展覧会では度々紹介されてきました。

シャネルは本作の出来上がりに満足せず、描きなおしを要求した。
ローランサンンも譲歩しなかったため、シャネルは本作を受け取ることはなかった。
「シャネルはいい娘だけどオーヴェルニュの田舎娘よ。あんな田舎娘に折れてやろうとは思わなかった」とローランサンは・・・

さて、シャネルを扱った映画は何本かあります。
その中で私が過去に観たのは『シャネル&ストラビンスキー』

『シャネル&ストラヴィンスキー』予告編
ストラヴィンスキーの才能にほれ込んだシャネルは、自分の別荘に彼と家族を住まわせることに・・シャネルとストラビンスキーの恋を描く。

2009年製作/119分/フランス
原題:Coco Chanel & Igor Stravinsky
配給:ヘキサゴン・ピクチャーズ


そして、先月『ココ・アヴァン・シャネル』をAmazon primevideoで観ました。

田舎のナイトクラブからパリへ、そして世界へ──コネクションも財産も教育もない孤児院育ちの少女が、世界のシャネルになるまでの物語。

"ワーナー ブラザース 公式チャンネル"の予告編です。

2009年製作/110分/フランス
原題:Coco avant Chanel
配給:ワーナー・ブラザース映画

映像化されたシャネルのイメージに、どのような感想を持つか?ですね。

|

« マリー・ローランサンとモード | トップページ | ますむらひろしの銀河鉄道の夜―前編 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« マリー・ローランサンとモード | トップページ | ますむらひろしの銀河鉄道の夜―前編 »