散歩の途中、スマホで花を撮ってみました「フタリシズカ」 2022年5月
今年も「フタリシズカ」が咲きました。
「ヒトリシズカ」はまだ咲いていませんでした。
(画像はクリックで拡大表示になります)
「フタリシズカ」「ヒトリシズカ」というの名の由来は「世にも麗しき静御前の舞姿」を野の花にたとえたということです。
下記クリックで、解説サイトにジャンプします。
きごさい歳時記 二人静
能の謡曲「二人静」
鎌倉祭りは2年連続で縮小開催となり、流鏑馬や行列巡行などは中止となりました。
「開催日非公表で、静の舞を実施して、その模様をを5月13日(金)から観光協会ユーチューブチャンネルで配信する。」
そうです。
静の舞は、静御前が源義経との別れの悲しみを訴えた舞。
| 固定リンク
コメント
ありがとうございます。
4月は野鳥に出会う機会が減って、少々寂しい散歩でした。
補う様に、3月から一斉に花が咲き、賑やかです。
フタリシズカのような素朴な野花を見つけるのも楽しいです。
投稿: 岩城さんへ | 2022.05.08 21:16
珍しい花ですね。色々と勉強になります。素晴らし
投稿: 岩城 | 2022.05.08 19:07