« 生誕110年 香月泰男展 | トップページ | ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展 »

2022.02.15

楽天モバイル(Rakuten Hand)導入顛末記 その後

私の登録メルアドに、突然、代替機返却依頼が送られてきました。

【楽天モバイルより】代替機(ドコモ回線対応スマホ)・SIMカード返却のお願い(2022/01/26)

以下メールの概要です。

このたび、お客様のご利用エリアにおける電波改善対策が完了いたしました。つきましては、以前お送りしておりました代替機およびSIMカードのご返却をお願いいたします。大変お手数をおかけしますが、以下の流れに従って、ご返却をいただけますようお願いいたします。

【ご返却の流れ】が記されたあとに・・・
代替機でご利用中のSIMカードは、2022年2月3週目を目途に停止いたします。こちらのSIMカードでのデータ通信・通話はできなくなりますので、ご了承ください。まだ楽天回線に接続できない方は、my 楽天モバイルアプリより通信品質向上レポートの送信をお願いいたします。

メール通り、2月5日に返送用の段ボールが送られてきました。
(代替機(ドコモ回線対応スマホ)・SIMカードご返却のお願い同梱)


返却準備を進めようと、使っていなかったRakuten Handを充電後に電源スイッチを入れると・・・Android Recoveryと表示されて立ち上がりません。
表示画面項目から、さまざま試行しましたが・・ダメでした。

私はiPhoneの使用経験しかなかったので、ネットで解決方法を検索し、漸く初期化、Wi-Fi接続などの手順を踏んで従来の状態に戻りました。

しかし、”緊急事態のみ”の表示は消えず電波環境は改善されていませんでした。
以前行った解決方法を再試行しましたが無駄でした。

ここまでで既に相当のストレスを感じていました。

返却用段ボール同梱の”代替機返却のお願い”に記された”楽天回線の届きにくい屋内の電波状況の改善”、”電波改善要望レポートの送信方法”などを行ってみたものの途中で挫折。

万策尽きたとの思いで、仕方なく”代替機返却のお願い”に記されている”お問い合わせ先電話番号”に電話しましたが(休日の午前11時頃)例の”録音音声”が終了してオペレーターが出るのを待っていても繋がることはありませんでした。

最後の手段がチャットでした。
チャットでの担当の方は、スムーズな対応で・・・本人確認などの手順を経ての結果が以下の通りでした。

「お待たせいたしました。ご不便をおかけして申し訳ございません。
この度はまだ電波が改善してないとのことですので、今お使いの代替機をそのまま延長してお利用いただければと存じます。ご不便をおかけして大変申し訳ございません」

以上が今回の顛末です。
今回の作業、私のスマホ知識・能力不足故の戸惑いなのかもしれません。

スマホのヘビーユーザーではないので代替機対応には満足しています。


楽天モバイル(Rakuten Hand)導入顛末記


|

« 生誕110年 香月泰男展 | トップページ | ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展 »

コメント

「いちよう継ながる様になったものの、通信速度が微妙で、契約を続けるべきか悩む?」という話も伝わってきてますが……楽天モバイルには頑張って貰いたいという気もします。
私、今時点は代替機(docomo)対応で、無料で使い続けられているので継続使用しますが・・・・
経営的にはどうなんでしょう?
他の既存キャリアのなかの一部にも通信環境が問題視された時代がありました。

投稿: 内田さんへ | 2022.02.21 22:29

楽天モバイルはこんな事をしていたのですか。知りませんでした。楽天の収支が通信設備の投資が原因で、大幅な赤字とは聞いていましたが、設備投資はまだまだ続くので、楽天本体がもつか危なくなりそうですね。

投稿: 内田 | 2022.02.21 21:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 生誕110年 香月泰男展 | トップページ | ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展 »