« 新年のご挨拶 2022年元旦 | トップページ | トーハク の「博物館に初詣」 鴛鴦を描いた作品 »

2022.01.04

初詣特集「博物館に初もうで 今年はトーハク150周年!めでタイガー‼」

特集「博物館に初もうで 今年はトーハク150周年!めでタイガー‼」は、
東京国立博物館 本館 特別1室・特別2室
で開催されています。

会期 2022年1月2日(日)~1月30日(日) 


「博物館に初もうで」は今年で19年目を迎えました。
毎年行われてきた獅子舞などのイベントは、コロナ禍が収まらず中止になりました。
各展示室では、いつも通り、お正月、干支にちなんだ作品が展示されています。

(以下の画像はクリックで拡大表示になります)

毎年恒例の松林図屏風、生け花の展示は相変わらずの人気です。
01_20220103182701
階段ステージの作品
真生流家元 山根由美 作 花/末・竹・梅・椿・木瓜・南天桐  器/木製(桐) 創作花器

1_20220103182801
松林図屏風 長谷川等伯筆 紙本墨画 惣山時代・16世紀
昭和27年(1952)国宝指定

そして、トーハク150周年記念企画として、初詣特集「博物館に初もうで 今年はトーハク150周年!めでタイガー‼」が開催されています。
虎のモチーフは、日本はもちろんアジアでも、さまざまな作品に取り入れられました。この展示では、虎の多様な表現とともに、そこに込められた想い、投影されたイメージをご紹介します。(HPから)

202201 202201002

202201003 202201004

展覧会の構成は次の通りです。
1 神獣・仏教にかかわる虎
202201_20220104141301
白釉鉄絵虎形枕 1個 中国・磁州窯 金~元時代・12~13世紀 横河民輔氏寄贈

202201_20220104141401
白虎文軒丸瓦 1個 推定中国陝西省西安市出土 高橋健自旧蔵 前漢~新時代・1世紀

202201_20220104141402
十二神将図像(模本) 1巻 桜井香雲模 原本高山寺伝来 明治時代・19世紀、原本=平安時代・長寛2年(1164)


2 龍虎図
20220101
龍虎図屏風 6曲1双 曽我直庵筆 安土桃山~江戸時代・17世紀

202201_20220104102801
火事羽織 紺木綿地刺子龍虎模様 1領 江戸時代・19世紀 アンリー夫人寄贈 

202201_20220104111701
龍虎柄鏡 江戸時代・18世紀 


3 日本の勇猛な虎
202201_20220104110101
牡丹虎蒔絵硯箱 1合 江戸時代・18世紀 クインシー・A.ショー氏寄贈

202201_20220104110901
色絵梅竹虎文皿 1枚 伊万里(柿右衛門様式) 江戸時代・17世紀

202201_20220104152201
通俗水滸伝豪傑百八人之一個・活閻羅阮小七 1枚 歌川国芳筆 江戸時代・19世紀 江森早苗氏寄贈


4 アジアの多彩な虎
202201_20220104105301
紋章(胸背) 1枚 朝鮮 朝鮮時代・19世紀

202201_20220104151101
青花辰砂虎鵲文面取瓶 1口 朝鮮出土 朝鮮時代・19~20世紀 小倉コレクション保存会寄贈 


5 博物学におけるネコ科の虎
20220101_20220104145301
博物館獣譜 2帖 博物局編 江戸~明治時代・19世紀

202201_20220104144101
諸獣図 1巻 江戸時代・19世紀


冒頭にも記しましたが、本館各展示室にも虎をモチーフにした作品が、さらにお正月らしい作品が沢山展示してあります。
ゆっくり時間をとっての鑑賞がお勧めです。



|

« 新年のご挨拶 2022年元旦 | トップページ | トーハク の「博物館に初詣」 鴛鴦を描いた作品 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 新年のご挨拶 2022年元旦 | トップページ | トーハク の「博物館に初詣」 鴛鴦を描いた作品 »