« 特集 館蔵 珠玉の中国彫刻(トーハク) | トップページ | 特別展「日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵」 塔婆建築、古代の仏堂、中世の仏堂① »

2021.02.06

散歩の途中で野鳥を撮ってみました(イカル)2021年2月初旬

散歩の途中、バズーカレンズを構えていた人がいたので私も参加しました。
この公園では、初めて見る野鳥「イカル」です。

奈良の斑鳩(いかるが)の里は、昔イカルがたくさんいたところから名づけられたらしいのですが、当時のイカルが、この鳥かどうかはわかっていません。
サントリーの愛鳥活動 日本の鳥百科 イカル

5~6羽いたでしょうか?
食べるのに夢中で、私たちが近づいても逃げませんでした。

また会えるだろうか?

(以下の画像はクリックで拡大表示になります)

05_20210205180301

01_20210205174701

02_20210205175201

03_20210205175501
    

|

« 特集 館蔵 珠玉の中国彫刻(トーハク) | トップページ | 特別展「日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵」 塔婆建築、古代の仏堂、中世の仏堂① »

コメント

珍しい鳥に出会えると・・・
とても幸せ!

我々を気にすることなく、猛烈な勢いで食べてました。

投稿: 岩城さんへ | 2021.02.07 12:37

何か美味しいものが有るのですかね。珍しい野鳥ですね。ベストショットですね。

投稿: 岩城 | 2021.02.07 10:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 特集 館蔵 珠玉の中国彫刻(トーハク) | トップページ | 特別展「日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵」 塔婆建築、古代の仏堂、中世の仏堂① »