リニューアル・オープン記念展 Ⅰ ART in LIFE, LIFE and BEAUTY
リニューアル・オープン記念展 Ⅰ
ART in LIFE, LIFE and BEAUTY
会期 2020年7月22日(水)~9月13日(日)
展示替えがあります。
(※本展は5月13日~7月5日の会期を変更しました。)
新コロナによる自粛でリニューアル・オープンがずれ込みました。
サントリー美術館は「生活の中の美(Art in Life)」を基本理念に展示・収集活動を行ってきました。(HPから)
この展覧会はその理念のもと、館蔵品を中心に現代作家の山口晃氏、彦十蒔絵・若宮隆志氏、山本太郎氏、野口哲哉氏の作品をクロスさせた展示がなされていて、新鮮な楽しい空間にもなっています。
本展を企画した学芸員のコメントです。(サントリー美術館ニュースから)
「『装い』『祝祭・宴』『異国趣味』の3つのテーマに沿って、小さな櫛や盃から重厚な鎧兜、壮大な屏風絵まで、平面あり立体あり、素材も様々な作品が並びます。当館を代表する作品も目白押しです。」
(佐々木康之主任学芸員)
「展示演出にも工夫を凝らしたいと思っています。部分を超拡大してみたり、平面に描かれた空間を立体化してみたり、いくつかの作品を関連づけて見ていただいたり。また、古美術に造詣の深い現代作家の方々の作品と、関連のある古美術作品を同じ空間で鑑賞していただく試みも、本展の特徴です。
(池田葵美主任学芸員)
国宝《浮線綾螺鈿蒔絵手箱 》 一合 鎌倉時代 13世紀 サントリー美術館蔵
《兜型蒔絵櫛》 一枚 江戸時代 17世紀 サントリー美術館蔵
《誰が袖図屏風》 六曲一双のうち左隻 江戸時代 17世紀 サントリー美術館蔵
《桐鳳凰図屏風》狩野探幽 六曲一双のうち右隻 江戸時代 17世紀 サントリー美術館蔵
《日吉山山王祇園祭礼図屏風》 六曲一双のうち右隻 室町時代16世紀 サントリー美術館蔵
《五節句蒔絵手箱》 柴田是真 一合 明治時代 19世紀 サントリー美術館蔵
本展は一部の作品を除き撮影可です。(撮影条件あり)
画像クリックで拡大表示になります。
加茂の競馬図屏風(部分)(江戸時代17世紀 サントリー美術館蔵)を眺める?
Avatarー現身ー(野口哲哉 平成28年(2016) 個人蔵
厩圖 山口晃 平成13年(2001年)高橋龍太郎コレクション
泰西王侯騎馬図屛風 桃山~江戸時代初期17世紀 サントリー美術館蔵
サントリー美術館 リニューアル・オープン記念展Ⅰ「ART in LIFE, LIFE and BEAUTY」 学芸員による展示レクチャー
サントリー公式チャンネル (SUNTORY)
展覧会の構成は次の通りです。
第一章 一節 装い:浮線綾螺鈿蒔絵手箱と化粧道具
第一章 二節 装い:美人画と着物
第一章 三節 装い:鎧兜と戦のいで立ち
第二章 一節 祝祭・宴:祝いの調度
第二章 二節 祝祭・宴:宴の屏風と酒のうつわ
第三章 一節 異国趣味:南蛮屏風と初期洋風画
第三章 二節 異国趣味:異国趣味の意匠(デザイン)
―HPの解説ー
サントリー美術館は「生活の中の美(Art in Life)」を基本理念に展示・収集活動を行ってきました。絵や彫刻だけではなく、日常使う道具や調度に美を認め、生活の中で味わい愉しむ。これがわが国の美意識の特徴のひとつです。そしてその美意識のもと、多くの名品が見出され育まれてきました。当館では、1961年の開館以来、企画展や収蔵品展を通じて、このような美術作品を広く紹介してきました。
リニューアル後初となる本展では、改めてこの基本理念に立ち返り、酒宴で用いられた調度、「ハレ」(=非日常)の場にふさわしい着物や装飾品、豪華な化粧道具などから、異国趣味の意匠を施した品々まで、生活を彩ってきた華やかな優品を厳選してご覧いただきます。また、新たな試みとして、古美術に造詣の深い現代作家の山口晃氏、彦十蒔絵・若宮隆志氏、山本太郎氏、野口哲哉氏にご協力いただき、現代アートと当館のコレクションをクロスさせた特別展示を行います。
| 固定リンク
コメント