« アオサギと蓮の花 2020年7月 | トップページ | 野鳥を撮ってみる 2020年7月 »

2020.07.17

建築をみる2020 東京モダン生活ライフ  東京都コレクションにみる1930年代

20200701

「建築をみる2020 東京モダン生活ライフ  東京都コレクションにみる1930年代」は、
東京都庭園美術館で開催されています。

会期 2020年6月1日(月)~ 9月27日(日)

通常の展覧会では、作品保護のためカーテンを閉めて館内公開していますが、
本展ではカーテンを開けて外光の差し込む室内に家具調度を誂えて、朝香宮邸当時の雰囲気を作り出しています。

美しい内装、調度、照明、この建築の素晴らしさが際立つ、そんな空間でひと時を過ごすことができます。

本展期間中は、本館内での写真撮影が可能です。(撮影条件あり)
過去に何度も撮ってきましたが、今回はスマホの超広角カメラを多用しました。


20200704
マニュエル兄弟写真館《朝香宮允子妃洋装》1924年 東京都庭園美術館蔵

20200707
バンスラン《ブレスレッド》1924年 東京都庭園美術館蔵

新館ギャラリー1では、
1933年に竣工した旧朝香宮邸・・・この邸宅がが生まれた1930年代の東京に焦点を当てて、
東京都の所有する作品・資料から絵画や家具、写真、雑誌、衣服など展示し、この時代の息吹を顧みています。

展示構成は次の通りです。
第1章 関東大震災とその復興

第2章 東京府美術館の開館
20200703
梶田恵《便殿仕掛け椅子》1926年 東京都美術館蔵

第3章 都市の様相
20200705
川上澄生《銀座(『新東京百景より)》1929年 東京都現代美術館蔵

20200706
石川光陽《資生堂パーラー》1934年 東京都写真美術館蔵

第4章 東京のモダンガール 
Img_20200717_0003
《バラ模様着物》昭和初期 東京都江戸東京博物館蔵

20200702
新海覚雄《椅子に椅る女》1937年 東京都現代美術館蔵


―HPの解説ー
朝香宮邸が生まれた時代、モダンライフは始まった―――

本展は、1933年に竣工した朝香宮邸(現・東京都庭園美術館本館)の魅力を紹介する、年に一度の建物公開展です。これまで当館では、建物の歴史や室内のディティール、建設に関わった人びと、修復内容など、毎年異なるテーマを設けつつ、多様な角度から建物公開展に取り組んでまいりました。2020年の開催となる今回は、この邸宅建築が生まれた時代・都市である、1930年代の東京に焦点を当てます。

1930年代の東京―――1923年の関東大震災によって江戸・明治の面影を失いながらも、「帝都復興」の掛け声のもと近代都市としての新しいスタートを切った地。華々しい震災復興記念祭とともに幕を開けたこの時代は、ガラスと鉄筋コンクリートの近代的な建築が立ち並び、地下鉄が走り、モダンな衣服に身を包んだモガ・モボたちが銀座の街を闊歩しました。やがて戦争の惨禍にさらされるまでのわずかな間に、日本の都市文化の中心地として花開いたのです。現代の東京に繋がる都市の原型が形作られた時代と言っても過言ではなく、今にも通じるモダンなライフスタイルの萌芽を見て取ることができます。

本展では、東京都の所有する作品・資料―絵画や家具、写真、雑誌、衣服など、分野を横断する多彩なコレクションの紹介を通して、朝香宮邸が生まれた時代の、モダン都市・東京の在り様を描き出すことを試みます。東京に今なお確かに息づいている、“モダンの息吹”を探ります。


目黒駅から庭園美術館まで・・・


チケット売り場手前で検温、手指除菌をして・・・・
マスクの着用方法などを明記した「ご来館のみなさまへ」
が手渡されます。

202007001_20200717221801

|

« アオサギと蓮の花 2020年7月 | トップページ | 野鳥を撮ってみる 2020年7月 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アオサギと蓮の花 2020年7月 | トップページ | 野鳥を撮ってみる 2020年7月 »