« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2020.04.25

「おうちで体験 !かはくVR 」の公開開始

「おうちで体験!かはくVR 」が、

国立科学博物館のホームページで無料公開されています。

―HPから―
国立科学博物館は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため現在臨時休館中ですが、政府から外出自粛要請が出されている中、ご自宅でも国立科学博物館のコンテンツをお楽しみいただけるよう、一般財団法人VR革新機構のご協力のもと、高画質画像を撮影いたしました。 ※当映像は臨時休館中に撮影したものです。

まるで国立科学博物館の中にいるような 3Dビュー+VR映像 です。自宅にいながら展示を鑑賞することができます。

※ VR映像としての鑑賞には専用ゴーグルもしくはメガネが必要ですが、3Dビュー映像はPCやスマートフォンでお楽しみいただけます。

VRで自宅から無料見学 国立科学博物館が新サービス(20/04/23) ANNnews

 

日本館コース、地球館コース に分けて全館移動しながら3D映像を見ることができます。
早速体験しました。

タブレット端末での3Dビュー体験映像です。

 

VR映像も体験してみました。
数年前に購入したゴーグルが役に立ちました。
科博の展示フロアに立っている感覚で360度見渡せるVR空間は楽しいです。
Photo_20200425093501

大画面テレビにミラーリングしてみましたが、我が家のテレビは解像度が良くないのでタブレットかパソコンで見る事にしました。
4k、8kテレビでミラーリングを試してみたい気もしますが・・・・

 

| | コメント (2)

2020.04.17

ジンバル+スマホ 新緑の公園で・・ 2020年4月

コロナ鬱などという言葉が聞こえてくるこのごろ・・・・
体を動かす、人混みを避けて・・・ということしか出来なような気がして、
新緑と春の花は気持ちを和ませてくれます。
散策の途中ジンバルとスマホ(iPhone11)で撮りました。

 

| | コメント (2)

2020.04.10

とうとう、都内の美術館・博物館は全て臨時休館?

新コロナ対応で、工夫しながら開館していた美術館・博物館も臨時休館に追い込まれたようです。

朝日新聞夕刊、火曜日に掲載される美術館・博物館情報は必ずチェックしていますが・・・・
どんどん掲載館が減少。
工夫しながら頑張っていた美術館も、この時点(7日)で既に臨時休館、紙面では網掛けになってしまいました。

そして残った、
ワタリウム美術館、太田記念美術館、練馬区立美術館(11日~)、府中美術館も臨時休館ななりました。
全滅?ですね。
まぁ、しかたない判断ということでしょうか。

訂正:
ワタリウム美術館は、4月特別開館(電話予約制)だそうです。
開館日:火・水・木・金曜日 開館時間:11:00-19:00

ストレスがたまり・・・我慢、がまんの日々が続きます。
いつまで?
Photo_20200410114401

 

| | コメント (2)

2020.04.04

「スマホ用ジンバル」で試し撮り その2

今回は、ジンバルにiPhone11を装着し、広角モードで撮影してみました。
撮ったままで、ほとんど編集してませんので、だらだら長く、ちょっと見ずらいかもしれません。

ご容赦願います。

花盛りのぼたん園です。
ぼたん自体はまだ蕾みのままでしたが。

同じ場所で、先日ジンバル+iPhone8で撮っています。
ご興味があればこちら「スマホ用ジンバル」で試し撮りもご覧ください。

菜の花も咲いてきました。

| | コメント (2)

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »