« 銀座アート巡り 令和元年5月 | トップページ | 神田祭 神輿宮入当日 令和元年5月 »

2019.05.12

神田祭 神幸祭 令和元年5月

神田祭、神幸祭を見に行ってきました。
今年は、2年に1度の本祭りです。
美術館に寄り道して、頃合いを見計らって日本橋三越本店前の通りに向かいました。
午後の4時頃に到着、皆さんしっかりリサーチして来ているのでしょうね、既に大勢の人が場所取りしていました。
予定通り4時半ころ神幸祭の行列が見えてきました。

ミラーレスカメラで撮った動画です。

 

神田神社(明神)、深川・富岡八幡宮、赤坂・日枝神社の例大祭は江戸三大祭りといわれています。

神田祭は「天下祭」とも呼ばれ、江戸城に祭礼の列が入ることを許され、将軍が上覧した祭りのことを指しています。これが許されたのは神田神社(明神)と赤坂・日枝神社(山王権現)の祭礼だけで、例祭中のこの巡行だけを指して特に「神幸(しんこう)祭」と呼んでいます。

神田祭日程

5月 9日(木) 午後7時 鳳輦神輿遷座祭
5月10日(金) 夕刻 氏子町会神輿神霊入れ
5月11日(土) 終日 神幸祭(神田、日本橋、大手・丸の内、秋葉原巡行)
5月11日(土) 午後3時 附け祭
5月11日(土) 午後4時 神幸祭神輿宮入
5月12日(日) 終日 神輿宮入
5月14日(火) 午前11時 献茶式表千家家元奉仕
5月14日(火) 午後6時 明神能・幽玄の花(金剛流薪能)
5月15日(水) 午後2時 例 大 祭

神田祭の由来などの詳細はこちら神田祭特設サイトで。

赤坂日枝神社山王祭 神幸祭2016

 

|

« 銀座アート巡り 令和元年5月 | トップページ | 神田祭 神輿宮入当日 令和元年5月 »

コメント

コメントを頂き有難うございます。拙ブログの動画、ご覧いただけるとのこと一安心しました。拙い内容ですがこれからもご覧いただけると嬉しいです。

投稿: 内田さんへ | 2019.05.13 12:48

私のパソコンでは、バックナンバーを含めて全ての投稿動画を楽しく見させて頂いてます。

投稿: 内田 | 2019.05.13 08:32

神幸祭の行列内容は、見学場所によって違うんですよね。附け祭の合流は、日本橋三越前からと聞いていたので・・

千貫神輿の宮入までは居られませんでしたが、巡行しているところは見てきました。

確かに人出が以前より少なかったような気もしますが、あれだけの人々を集めるのは流石ですね。

余談です。
投稿動画すべてが拙ブログ内での閲覧できなくなって困ってます。私のパソコン固有の問題のようですが・・iPadでは閲覧できるのですが。

投稿: 内田さんへ | 2019.05.13 07:48

神幸祭附け祭巡行で相馬野馬追騎馬武者10騎、東京藝術大学神輿コンテストで明神賞を受賞した作品「鳥天狗と白龍」等などを人形町でみていました。今日(5/12)は神田明神で江戸神社(千貫神輿)の宮入をみていました。以前より人が少なかったです。10連休後の影響がでたのかな?? 祭りはいつ見ても楽しいです。

投稿: 内田 | 2019.05.12 22:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 銀座アート巡り 令和元年5月 | トップページ | 神田祭 神輿宮入当日 令和元年5月 »