RCRアーキテクツ展 夢のジオグラフィ―
「RCRアーキテクツ展 夢のジオグラフィ―」は、
TOTOギャラリー・間で開催されています。
会期 2019年1月24日(木)~3月24日(日)
磯崎新さんが、今年(2019年)のフリツカー賞の受賞者となりました。
磯崎新さんの作品は、水戸芸術館に何度も行っているので記憶にあります。
RCA(ラファエル・アランダ、カルマ・ピジェム、ラモン・ヴィラルタ)は2017年の受賞者です。
本展のメインは、「夢」をテーマに彼ら自身がカタルーニャ地方ガロッチャで進めている「ラ・ヴィラ」プロジェクトです。
ラ・ヴィラ
夢を共有する為、RCRによって発足された進行中のプロジェクト。知覚することを学ぶ世界に開かれた研究施設として、広大な自然の中に工房、宿泊施設やパヴィリオンなどをつくり続けている。(パンフレットから引用)
このスケール感が素晴らしい!RCRの三人がチラシに写っているのですが、気が付かないほど小さいので・・・
その計画を和紙にドローイングで表現した作品が展示されています。
そして、現在進行中の計画が紙のパヴィリオンです。
ラ・ヴィラ内に吉野杉を使って建築されるパヴィリオン。一枚の紙に全宇宙の存在を観ると語った僧侶で詩人のティック・ナット・ハン宮大工棟梁の西岡常一、そして日本の木の文化すべてに捧げられる。(パンフレットから引用)
紙のパヴィリオン建築模型
人間の身長と同じくらいの屋根位置ですね。茶室の躙り口のイメージでしょうか?
紙のパヴィリオン建築模型
内部には掘りごたつのような形も・・・・・
実際のパヴィリオンの一部分を展示
紙のパヴィリオン 部分 制作:奈良県吉野町 林業・木工職人
吉野の高品質な木材を使用し、吉野の人々の協力のもと制作された。展覧会終了後、ラ・ヴィラへの移設が予定されている。(パンフレットから引用)
木工職人の技の素晴らしさ・・・・そして数百年の歴史を刻んだ吉野木材の美しさ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そのほか、
RCRの代表作の展示(映像作品含む)、吉野の和紙に描かれた水彩画の展示空間もあります。
映像作品が素晴らしい、RCRの建築への思いをよく伝えています。
RCRの作品映像は殆ど鈴木久雄さんが担当しているそうです。
この展覧会は、少し時間の余裕をもって行くことをお勧めします。
――HPの解説――
TOTOギャラリー・間では、スペイン・カタルーニャ地方のオロットを拠点に、歴史や文化、自然に寄りそった活動を続けるRCRアーキテクツの展覧会「RCRアーキテクツ展 夢のジオグラフィー」を開催いたします。
ラファエル・アランダ、カルマ・ピジェム、ラモン・ヴィラルタによって1988年に設立されたRCRアーキテクツ(以下、RCR)は、常に3人で対話を重ね、カタルーニャの土地に根差しながら詩情豊かな建築を生み出してきました。こうした彼らの活動が評価され、2017年にはプリツカー建築賞初の3人による同時受賞という快挙を成し遂げました。
本展ではRCRのこれまでの歩みに加え、「夢」をテーマに彼ら自身がカタルーニャ地方ガロッチャで進めている「ラ・ヴィラ」プロジェクトを紹介します。RCRは、広大な敷地に研究施設や工房、宿泊施設、パビリオンなどを配した「ラ・ヴィラ」において、人びとが集い、ともに学び、自然を空間として体感してもらうことで、知覚することそのものを学ぶ研究の場を実現しようとしています。
そのなかのひとつである「紙のパビリオン」は、RCRが長年にわたり影響を受けてきた日本文化との架け橋となるプロジェクトで、奈良県吉野町の人びとと協力し、吉野の木材を用いながら、RCR独自の世界観を表現しています。
「紙のパビリオン」の構造体の一部分や、吉野をめぐる旅を追ったドキュメンタリー映像、RCRの手によるドローイングなど多彩な展示を通じ、RCRアーキテクツが長い時間をかけて実現しようとしている「夢のジオグラフィー」の一端をぜひ体感してください。
| 固定リンク
コメント