« イケムラレイコ 土と星 Our Planet | トップページ | VR作品 風神雷神図のウラ ー夏秋草図に秘めた思いー   »

2019.03.21

砂丘に眠る弥生人-山口県土井ヶ浜遺跡の半世紀-

01

「砂丘に眠る弥生人-山口県土井ヶ浜遺跡の半世紀-」は、
国立科学博物館日本館1階 企画展示室で開催されています。

会期 2018年12月11日(火)~2019年3月24日(日)
「はやぶさ2」の大きな目的は「小惑星リュウグウ」の岩石を採取して持ち帰ることですね。
水と有機物の含有により生命誕生の起源を探ろうというものです。

では、私の由来はどこにあるのか?「日本人のルーツを探る」というのも魅力的な話題ですね。
本展のような企画展、科学博物館では過去にも開催しています。
研究はここまで進化してきてるんですね・・・・・

人類の祖先・・・・アフリカで現代人(ホモ・サピエンス)にまで進化した集団の一部がどのような経路をたどって日本列島に到達し、その子孫が日本列島全体に広がって縄文時代人になったのか?という研究もありますが・・・

弥生時代から古墳時代にかけて、主にアジア大陸から朝鮮半島経由で日本列島に渡来してきた人びとの遺伝的影響がどのくらいあったと考えているか、という観点から、現代本土日本人についての仮説は今日、「置換説」、「変形説」、「混血説」という3つの説に大きく分類されています。

この展覧会は、
「日本人の形成史を解明する上で重要な資料となった土井ヶ浜遺跡の人骨資料をはじめ、西日本と東日本の弥生時代遺跡から出土した人骨資料を展示し、弥生時代人骨をめぐる研究の歴史や最新の研究成果を紹介します。(HPから)」というものです。

さて、この展覧会の最終章に興味深い表が展示されています。
各地の弥生人骨のDNA分析が進んだことで、弥生時代には列島の中にさまざまな遺伝的な特徴をもつ弥生人がいたことが分かってきました。
001
縄文人・日本人・韓国人・北京中国人を直線で結んでみると、
大陸から渡ってきた渡来系弥生人は、
朝鮮半島や中国の現代人よりも
現代日本人に近い。

また、在来の縄文系集団と考えられる西九州弥生人
縄文人よりは現代日本人に近い。

このことから、弥生時代の九州では、これまで考えられていた以上に
在来集団(縄文人)と渡来人の混血が進んでいたことが分かります。
東北弥生人は、まだ混血が進んでいないことも分かります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

発掘された、人骨、装飾品、人骨の受傷痕、抜歯、頭骨の形状比較などから当時の社会、風習などを分かり易く解説しています。
展覧会の構成は以下の通りです。
はじめに
弥生時代とは?
弥生式土器
弥生時代の家畜

1章 日本人の起源論争と弥生時代人骨謎の弥生時代人
01
縄文時代人(若海貝塚(茨木県)) 古墳時代人(東京都赤羽台6号)
2章 弥生時代人骨の発見
土井ヶ浜遺跡の発見
土井ヶ浜遺跡の弥生時代の周辺環境
土井ヶ浜遺跡付近の海岸の様子
弥生時代  現代
写真と映像が語る当時の発掘調査
第一次調査 1953(昭和28)年
第二次調査 1954(昭和29)年
第三次調査 1955(昭和30)年
第四次調査 1956(昭和31)年
第五次調査 1957(昭和32)年
1号人骨
125号人骨
06
集骨墓
抜歯風習
複顔図
渡来系弥生人 西九州弥生人 南九州弥生人
南海産貝輪
制作実験による貝輪の材料の解明
さまざまな貝のアクセサリー
3章 弥生人の誕生と広がり
05
03
04
縄文人と土井ヶ浜弥生人の違い
三津永田遺跡の弥生人骨
「渡来混血説」の提唱
弥生時代人骨の地域性
広田遺跡の頭蓋骨
支石暮から出土した人骨をめぐる謎
頭骨でみる発掘分布図

4章 弥生時代人骨の受傷痕
02
(受傷痕を持つ人骨は、縄文時代にはあまり見つかっていません。弥生時代になると数多く発見されています。中国歴史書に書かれた「倭国大乱」の犠牲者かも知れません。)
受傷痕が語る弥生の社会
関東以北の弥生時代人
弥生時代人骨の受傷例
倭国、大いに乱れる

5章 弥生人をめぐる最新研究
弥生人のDNA研究の最前線
主成分分析の結果

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(HPの展示紹介 はじめに)から。
土井ヶ浜遺跡は山口県下関市にある砂丘上に造られた弥生時代の集団墓地です。この遺跡から数多くの弥生時代の人骨が出土し、その発見は日本人のルーツを探る上で重要な情報をもたらしてくれました。今回の企画展では、日本人の形成史を解明する上で重要な資料となった土井ヶ浜遺跡の人骨資料をはじめ、西日本と東日本の弥生時代遺跡から出土した人骨資料を展示し、弥生時代人骨をめぐる研究の歴史や最新の研究成果を紹介します。

|

« イケムラレイコ 土と星 Our Planet | トップページ | VR作品 風神雷神図のウラ ー夏秋草図に秘めた思いー   »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 砂丘に眠る弥生人-山口県土井ヶ浜遺跡の半世紀-:

« イケムラレイコ 土と星 Our Planet | トップページ | VR作品 風神雷神図のウラ ー夏秋草図に秘めた思いー   »