« 明治150年記念「日本を変えた千の技術博 | トップページ | NHK NES WAB はやぶさ2 生命の起源を探れ »

2019.02.21

小惑星探査機「はやぶさ2」タッチダウン

Photo
(提供:池下章裕)

「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」からサンプル蒐集を終えて無事に帰還できることを切望しているひとりですが・・・

「 2月22日(金)6:45から、タッチダウン運用の様子を行う管制室の模様をライブ中継」が配信されます。
成功を祈りながら見たいと思っています。

「はやぶさ2」タッチダウン運用ライブ配信(19/2/22)

相模原でパブリックビューイングも行われますが、この時間帯はチョット行けません。


(HPからの引用です)
降下開始の可否判断の結果、問題のないことが確認されたため、降下に向けての運用を開始しました。
タッチダウンの予定時刻に変更はありません。

2月22日(金)6:45から、タッチダウン運用の様子を行う管制室の模様をライブ中継(配信)します。(2月21日13時30分更新)
小惑星探査機「はやぶさ2」は、現在、リュウグウの中心から約20km上空のホームポジションの位置にいて、タッチダウンの運用を開始します。
このタッチダウン運用の様子をライブ中継(配信)いたします。
放送予定日時
平成31(2019)年2月22日(金)6時45分~9時15分頃


ファン!ファン!JAXA!

JAXA|宇宙航空研究開発機構

|

« 明治150年記念「日本を変えた千の技術博 | トップページ | NHK NES WAB はやぶさ2 生命の起源を探れ »

コメント

NHK(web)とJAXA (YouTube)両方で見ていましたが、タイムラグがあって「あれ!」という感じでした。とにかく成功・・・良かったですね。まだまだ、ミッションは続きますね、これからも応援しながら注視していきます。

投稿: 内田さんへ | 2019.02.22 09:36

タッチダウン無事着陸成功ですね。通信時間が往復約40分かかるので、どのタイミングで喜べばいいのか複雑ですね。NECが重要なポジションに関わっていますが、社内ではどの程度評価されているのかな?(あまり利益には貢献してないので)

投稿: 内田 | 2019.02.22 08:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小惑星探査機「はやぶさ2」タッチダウン:

« 明治150年記念「日本を変えた千の技術博 | トップページ | NHK NES WAB はやぶさ2 生命の起源を探れ »