« ムンク展―共鳴する魂の叫び | トップページ | 観てきた展覧会備忘録 2018年12月&11月まで »

2018.12.28

観てきた展覧会ベストテン 2018年

ベストテンを選ぶにあたって、まず20程度の展覧会をピックアップしました。甲乙つけがたいのですが、今年は幅広いジャンルからということを意識して選んでみました。選んだ他に、ギャラリーでの展覧会で観た現代作家の素晴らしい作品も記憶にあります。所蔵品のみの展覧会にも、とても勉強になる企画が沢山ありました。正直、このジャンルはもういいかな〜と思う展覧会もありましたが、行ってみると意外な作品に出会えたり・・でした。来年はクリムト、バスキアあたりに期待でしょうか?

例年通り、選んだ展覧会に順位はつけませんでした。


フェルメール展
Photo
東京展会期 2018年10月5日(金)~2019年2月3日(日)
上野の森美術館
フェルメールの秀作が8点(展示替えも含めると9点)が一度に観ることができる絶対見逃せない展覧会。
日時指定入場制などの運営方法にも注目でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「田根 剛|未来の記憶」展
09
会期 2018年10月19日[金]─ 12月24日[月]
東京オペラシティ アートギャラリー
TOTOギャラリー・間でも、田根剛の展覧会が同時期に開催されました。
田根 剛の作品は、物語があってユニーク、楽しい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オルオルセー美術館特別企画
ピエール・ボナール展

01_2
会期 2018年9月26日(水)~ 12月17日(月)
国立新美術館
「日本かぶれのナビ」というイメージを持ち続けていたのですが・・・色彩豊かな構図を計算尽した作品がメインの画家だった!ボナールの魅力を再認識。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「世界を変えた書物」展
01
会期 2018年9月8日(土)~9月24日(月・祝)
上野の森美術館
理学、工学、建築などの初版本をこれだけ大量に展示している展覧会は初めて見ました。
素晴らしい経験ができました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

特別展「縄文―1万年の美の鼓動」展
01
会期 2018年7月3日(火) ~ 2018年9月2日(日)
東京国立博物館 平成館
土偶、土器などの企画展は人気があります・・・この企画展はその集大成の趣「縄文の美」とその美を育んだ時代にも思いを巡らせながら・・・・展示方法も秀逸でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「ショーメ 時空を超える宝飾芸術の世界 ―1780年パリに始まるエスプリ」展

01
会期 2018年6月28日(木)~9月17日(月・祝)
三菱一号館美術館
宝石の類には縁の無い私ですが、この様な展覧会には度々出かけました。とてもこだわりのある展示空間で、
美しさが際立つ素晴らしい展覧会でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「没後40年 熊谷守一 生きるよろこび「」展
Photo
会期 2018年1月12日(金)~3月25日(日)
国立近代美術館
展示会場が(展示空間が)心豊かな、幸せな空間になっていた。
熊谷の人柄がよく表現された作品だと思いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」世界文化遺産登録記念
特別展「キリシタン―日本とキリスト教の469年―」展

469
会期  平成30(2018)年9月15日(土)~10月28日(日)
國學院大學博物館
キリシタン関連企画展が多く開催されました。代表として・・・・
MOA美術館の「信長とクアトロ・ラガッツィ 桃山の夢と幻 + 杉本博司と天正少年使節が見たヨーロッパ」展を観に行けなかったのが心残りです。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

太宰治 三鷹とともに —太宰治没後70年— 
01 
会期 2018年 6月16日(土)〜7月16日(月・祝)
三鷹美術津ギャラリー
太宰と三鷹を中心に、時代と思潮、太宰の全体像を丹念な幅広い研究資料で見せてくれた展覧会。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

特別展「仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝 ―」
Photo
会期 2018年1月16日(火)~2018年3月11日(日)
東京国立博物館平成館
仏像展示はトーハク!
仁和寺観音堂の再現展示は圧巻でした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

|

« ムンク展―共鳴する魂の叫び | トップページ | 観てきた展覧会備忘録 2018年12月&11月まで »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 観てきた展覧会ベストテン 2018年:

« ムンク展―共鳴する魂の叫び | トップページ | 観てきた展覧会備忘録 2018年12月&11月まで »