« 観てきた展覧会備忘録 2018年10月 | トップページ | 箱根彫刻の森美術館に行ってきました。 2018年10月 »

2018.11.03

全員巨匠!フィリップス・コレクション展

Photo

全員巨匠!フィリップス・コレクション展は、

三菱一号館美術館で開催されています。


会期 2018年10月17日(水)〜2019年2月11日(月・祝)


フィリップス・コレクション館長のドロシー・コシンスキーさんは「表現的で色彩豊かな絵画を好んだフィリップス」と仰っています。

この展覧会は、基本的にコレクションの取得年順に展示されていますが、並べ方にも工夫を凝らしています。
三菱一号館美術館で行われる展覧会の魅力の一つが、赤レンガ造りの建物の内装と展示作品の調和ですね。

この美術館で一番広い展示室に・・・
ピエール・ボナールの作品2点とパウルクレーの作品が並べられています。
この配置の意図は、色彩からの連想でしょうか・・・・
20181104
展示風景

20181101
ピエール・ボナール 《棕櫚の木》 1929年 油彩/カンヴァス

20181102
パウル・クレー 《養樹園》 1926年 油彩/ジェッソで下処理の施されたカンヴァス

20181106
ピエール・ボナール 《開かれた窓》 1921年 油彩/カンヴァス

同じフロアにはゴヤとピカソの作品が並べられています。
三角形の構図が画面に安定感をもたらしています。(構図を意識した展示(並べ方)ですね)
(右横のピカソ作品は撮影禁止でした)
20181107
フランシスコ・デ・ゴヤ《聖ペテロへの悔恨》 1820-24年頃 油彩/カンヴァス

一例を挙げましたが、この展覧会の楽しみ方の一つでもあります。
展示方法の意図を読み取りながら鑑賞するのも楽しいと思います。

全員巨匠!とタイトルにあるように・・・
この他にも見入ってしまう作品が満載です。
20181110
エドガー・ドガ《稽古する踊り子》 1880年代はじめ-1900年頃 油彩/カンヴァス

20181111
ポール・セザンヌ 《ザクロと洋梨のあるショウガ壺》 1893年 油彩/カンヴァス

20181112
フィンセット・ファン・ゴッホ 《道路工夫》 1889年 油彩/カンヴァス

20181113
ジャン・シメオン・シャルダン 《プラムを盛った鉢と桃、水差し》 1728年頃 油彩/カンヴァス

20181114
ドミニク・アングル 《水浴の女(小) 1826年 油彩/カンヴァス

ちなみに三菱一号館館長高橋明也さんのお勧め作品はドラクロアの作品です。
馬の動感表現が素晴らしい作品です。
(以下HPから)
本展について私が特筆したい点の一つが、ドラクロワの《海からあがる馬》を皆様にお見せできることです。今年4月からパリで開催されたドラクロワ展にも出品されていましたが、改めて「これは画家晩年の傑作だ」と実感しました。
20181109
ウジェーヌ・ドラクロア 《海からあがる馬》 1860年 油彩/カンヴァス

写真は主催者の特別の許可を頂いて撮影したものです。


展覧会の構成は以下の通りです。

第1章 1910年代後半から1920年代
第2章 1928年の蒐集
第3章 1930年代
第4章 1940年前後の蒐集
第5章 第二次世界大戦後
第6章 ドライヤー・コレクションンの受け入れと晩年の蒐集
第7章 ダンカン・フィリップスの遺志 

ミュージアムショップには、1927年のフィリップコレクションメインギャラリーを模したドールハウスが展示されていますので、こちらも見逃さないように・・・・
20181108

(HPの「本展の見どころ」から)
米国で最も優れた私立美術館の一つとして知られるワシントンのフィリップス・コレクションは、裕福な実業家の家庭に生まれ、高い見識を持つコレクターであったダンカン・フィリップス(1886-1966)の旧私邸であった場所に位置しています。2018年には創立100周年を迎えます。1921年にはニューヨーク近代美術館よりも早く、アメリカでは近代美術を扱う最初の美術館として開館しました。フィリップスの常に鋭い取捨選択によって、コレクションの中核をなす作品群はいずれも質の高いものばかりです。本展では、この世界有数の近代美術コレクションの中から、アングル、コロー、ドラクロワ等19世紀の巨匠から、クールベ、近代絵画の父マネ、印象派のドガ、モネ、印象派以降の絵画を牽引したセザンヌ、ゴーガン、クレー、ピカソ、ブラックらの秀作75点を展覧します

|

« 観てきた展覧会備忘録 2018年10月 | トップページ | 箱根彫刻の森美術館に行ってきました。 2018年10月 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全員巨匠!フィリップス・コレクション展:

« 観てきた展覧会備忘録 2018年10月 | トップページ | 箱根彫刻の森美術館に行ってきました。 2018年10月 »