« 『「夏の甲子園名勝負・名選手」写真展』 | トップページ | 秘蔵の名品 アートコレクション展 動物たちの息吹 »

2018.08.16

天球カメラで撮ってみました。上野2018年8月

天球カメラ(360°カメラ)を使ってみました。
上野に行ったついでに試し撮りです。


自分自身が映らないように「自由の女神状態」で撮っています。
写り込んだ指が気になりますよね。
自撮り棒(のようなもの)で指が映らないようにはできますが、持っていかなかったので・・)


面白い画像(映像)が撮れるようになるまで時間がかかりそうですが、取り合えず投稿してみます。

左下のTHETAをクリックするとTHETA360のサイトにジャンプして大きな画面で見ることができます。

東京国立博物館

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA


東京国立博物館 本館中央階段で・・

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA


上野恩賜公園 噴水前で・・

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA


上野恩賜公園 噴水前で・・動画

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA


国立西洋美術館

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA

|

« 『「夏の甲子園名勝負・名選手」写真展』 | トップページ | 秘蔵の名品 アートコレクション展 動物たちの息吹 »

コメント

(VRゴーグル)+(スマホ)で主にyoutubeの仮想現実(VR)動画を見ていましたが・・自分でも創ってみたくなったので、試しに安価な360°(天球)カメラを買ってみました。楽しいですよ。住販業者などにも利用が拡がっています。

投稿: 岩城さんへ | 2018.08.17 18:43

楽しく拝見しました。中々面白いカメラですね。又指先が写っているのもいいものですね。

投稿: 岩城 | 2018.08.17 16:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天球カメラで撮ってみました。上野2018年8月:

« 『「夏の甲子園名勝負・名選手」写真展』 | トップページ | 秘蔵の名品 アートコレクション展 動物たちの息吹 »