« 巨匠たちのクレパス画展 | トップページ | 日帰りで尾瀬に行ってきました。 2018-07 »

2018.07.29

トーハク×びじゅチューン! なりきり日本美術館

01_3

「トーハク×びじゅチューン! なりきり日本美術館」は、
東京国立博物館 本館特別4室・5室で開催されています。


会 期 2018年7月24日(火) ~9月9日(日)


恒例のトーハク夏休み企画です。
今年は、
― 以下HPから ―
2018年夏休みは、NHK Eテレ「びじゅチューン!」とのコラボレーション企画。
「冨嶽三十六景・神奈川沖浪裏」や「見返り美人図」、「麗子微笑」など、「びじゅチューン!」で歌になったトーハク所蔵のびじゅつ作品の複製や映像を使った体験型展示を行います。
キーワードは「なりきり」。絵に登場する人物や、絵を描いた人になりきって、びじゅつのなかで遊んでみよう。ほんものの作品にも会えるよ!


会場では高さ約7.5メートルの特大スクリーンに、絵の中の人物が原寸大になるように「冨嶽三十六景・神奈川沖浪裏」を拡大映像化。絵のなかの舟に乗る人物になりきってみると、大きな波が大迫力で迫ってくるはず。さらに、声の大きさで波がどんどん大きくなるインタラクティブな仕掛けによって、波の大きさを実感できます。(HPから)
子供たちが、お母さんと子供が、お父さんと子供が・・・「ふじさ〜〜ん」とマイクに向かって呼びかけていました。

(この動画は夕方撮りました、子供たちが帰った後で、静かでした)


こちらは、
「名所江戸百景・大はしあたけの夕立」の雨を除いたカードに、用意されたスタンプ三種類で、雲と、雨を表現してみようというコーナーです。
小雨にするか?ザーザーぶりにするか?
01

02

私もやってみましたが・・・・下手ですね~
02_3


見返らなくてもほぼ美人
見返り美人が映っているモニターに向かてポーズをとると、連動します
そして、最後は決めポーズで・・・静止画です。


岩佐又兵衛筆「洛中洛外図屏風 (舟木本)」の画中にはたくさんの人で大賑わい!
洛中洛外図の中に描かれた食べ物のシーンを探そう・・・・という遊びです。
屏風の横のモニターに示されたクイズに従って探します。
01_2

岸田劉生の「麗子微笑」。
「デジタル顔はめ」、この遊びはよく見かけますが、今回はコメントが入力出来て、さらに額装で見ることができます。大人気・・・行列必至ですね。
02_2


この会場は、撮影可です。(動画もOK)
スマホで撮りました。


|

« 巨匠たちのクレパス画展 | トップページ | 日帰りで尾瀬に行ってきました。 2018-07 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トーハク×びじゅチューン! なりきり日本美術館:

« 巨匠たちのクレパス画展 | トップページ | 日帰りで尾瀬に行ってきました。 2018-07 »