« 「太宰治 三鷹とともに」展 | トップページ | 「縄文―1万年の美の鼓動」展 »

2018.07.09

第31回 下町七夕まつり 2018-07

Photo


上野に出かけたついでに、下町七夕まつりにも行ってきました。

第31回は、平成30年7月5日(木)〜9日(月)に開催。
7月7日(土)、8日(日)の両日は、通り全体が歩行者天国。


猛暑に、W杯サッカーTV観戦の寝不足が加わってバテバテでしたが・・・

都心のお祭りは、押し並べてパターン化して(出店なども)つまらなくなってきているのに比べて、「昔のお祭りってこうだったよね」と思わせてくれる、手作り感たっぷりの楽しいお祭りでした。

但し、大変な人気のお祭りのようで、混んでました!
浴衣姿の外国人も目立ち「これは針金細工ですか?」とたどたどしい日本語で話しかけられたのには驚きました。
何処で得た知識なのでしょうね?

(HPから)
浅草六区の西から道具街を横切り、上野にかけて約1.2km続く「かっぱ橋本通り」にて毎年催される、下町七夕まつり実行委員会主催のお祭りです。

たくさんの七夕飾り、地元商店の出店、そして音楽や踊り、様々なパフォーマーが集まり、この長い通り全体が手作り感のある活気で満たされ、商店街が一年で最高の賑わいをみせる晴れの舞台です。


静止画、動画共にスマホで撮りました。

|

« 「太宰治 三鷹とともに」展 | トップページ | 「縄文―1万年の美の鼓動」展 »

コメント

暑いですね〜家でのクーラー生活は、だるくなるのでなるべく涼しい所に出かけています。下町祭りも楽しかったですが、猛暑でバテました。カキ氷とスイカを買い食いして一時的に凌ぎましたが・・何処か行きますか〜

投稿: 岩城さんへ | 2018.07.10 17:33

毎日、暑い日が続きますがお元気ですか。当方元気です。下町のお祭りなんか情緒があっていいですね。

投稿: 岩城 | 2018.07.10 15:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第31回 下町七夕まつり 2018-07:

« 「太宰治 三鷹とともに」展 | トップページ | 「縄文―1万年の美の鼓動」展 »