Google Home mini&YouTube
Google Home miniスマートホームの一例、YouTubeとの連携を試してみました。
準備したものは、同じルーターにリンクした、Google Home miniとChromecastです。
(共に初期設定済み)
以前はChromecast接続で、AmazonビデオやYouTubeを観ていたのですがレスポンスに不満があって(初期バージョンのChromecastでのことです)
今現在は、AmazonのFire TV Stickを繋いでいます。
(両機とも一長一短はありますね)
ということで、テストのためにChromecastに繋ぎ変えました。(テレビのHDMI端子に接続して電源供給)
そしてTV電源ON
テレビのリモコンで入力端子の切り替え(Chromecastが接続されているHDMI入力端子番号を選択)
Chromecast待ち受け画面が表示されていることを確認。
スマホでGoogle Home のソフトを立ち上げて、リンク端末Chromecastの登録を実施。
(今回は、Google Home ソフト を立ち上げたで時点でChromecastを自動検出し、リンクしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「OK Google」
「ゴッホの最後の手紙の動画を流して」と呼びかけると・・・画面がYouTubeの切り替わります。
元見ていたチャンネルへの切り替えはTVリモコンで・・・ですよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeは、自分で撮った動画のUPぐらいでしか、ほとんど使っていません。
今回はGoogle Homeのスマートホーム 機能確認をしてみたのですが・・・・
検索機能がいまいちかなぁ~
あまり使わないかなぁ~
2018年1月1日よりAmazon Fire TVではYouTubeが利用できなくなるだそうです。
| 固定リンク
コメント