« 観てきた展覧会備忘録 2017年9月 | トップページ | カズオ・イシグロ氏 文学賞(ノーベル賞) »

2017.10.03

散策中に見かけた草花 (2017年9月)

写真はスマホで撮っていますが、9月に見かけた花はつぶらなものが比較的多く、焦点を合わせるのに苦労しました。スマホの限界を感じて、ある程度で諦めました。
三脚にマクロレンズの出番ですかね?
これからも、スマホで撮るつもりですが・・・・・

散策地域は限定的です。
過去に同様の花の写真を投稿していますが、写真そのものは、タイトル記載年月に撮ったものを載せています。

20170901
うけら(宇家良)
戀しけば 袖も振らむを 武蔵野の
おけらが花の 色に出なゆめ
―萬葉集―
口譯 もし、恋しくなったら 袖を振って私のことを呼んでください。あなたは武蔵野のうけらのように恋心を表に出したりしないでください。決して。

20170902
やなぎたで(柳蓼)
「蓼食う虫も好き好き」の語源となった。

20170903
はぎ(萩)  マメ科


201709011
ぬすびとはぎ(盗人萩)
ハギに似た花を付け、実の形が盗人の「忍び足」の形に似ている事から名付けられた。実は毛が密生していて衣服に張り付く。果実が泥棒の足に似る。

20170913
なんてんはぎ(南天萩)
葉が南天に花が萩に似ていることから命名。

20170904
つりばな(吊花)  にししぎ科

20170905
きんもくせい(金木犀)  モクセイ科

20170906
みずひき(水引)  タデ科
祝儀袋などのほもひも(水引)に似ていることが名の由来。

20170908
たますだれ(玉簾) ひがんばな科
名前の由来は、白く美しい花を「玉」に、葉が集まっているようすを「簾」にたとえて付けられた。
全草が有毒。

20170912
さらしなしょうま(晒菜升麻) きんぽうげ科
若菜を茹でて水にさらして食べたことが名の由来

20170910
いちし(壹師) ひがんばな(彼岸花)
路の邊の いちしの花の いちしろく
人皆知りぬ 我が戀ひ妻は
―作主不詳―萬葉集
(口譯)道端のいちしの花のように、はっきりとみんなに
知れ渡ってしまった。私の愛している妻のことを。

20170914
そば(蕎麦)  タデ科 そば属


ダリアも咲き誇っていました。
町田ダリア園に行ってきました。

|

« 観てきた展覧会備忘録 2017年9月 | トップページ | カズオ・イシグロ氏 文学賞(ノーベル賞) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 散策中に見かけた草花 (2017年9月):

« 観てきた展覧会備忘録 2017年9月 | トップページ | カズオ・イシグロ氏 文学賞(ノーベル賞) »