« JAXA相模原キャンパス 特別公開2017開催概要公開 | トップページ | 富岡八幡宮例大祭神輿渡御(平成29年) »

2017.08.12

写真家 チェ・ゲバラが見た世界

201701


写真家 チェ・ゲバラが見た世界は、
恵比寿ガーデンプレイス ザ・ガーデンルームで開催されています。
会場は、東京写真美術館の入口手前です。

会期 2017年8月9日(水)〜27日(日)

開館時間は11:00~20:00となっていますが、多数の入場者の為、開館時間を10:30~20:00に変更したようです。行かれる方はHPで確認してください。


ゲバラが被写体になっている写真展ではありません。
写真家としてのゲバラが撮った240点が展示されています。メキシコの風景、登山、スポーツ大会の記録、キューバ、キューバ政府要人としてアジア・アフリカ各地の訪問した時に撮った写真。
日本にも来訪、東京、名古屋、大阪、神戸、広島を視察しています。
本展に広島の平和記念公園を撮った写真も展示されていました。
資料館を訪れたゲバラは「なぜ日本人はアメリカに対して原爆投下の責任を問わないのか」と取材記者に尋ねたといわれています。

最後のコーナーに、キューバと別れて、コンゴ反政府勢力に乞われ、秘密裏に入国した時の自撮り写真が数点展示されていました。全く別人に成済ましたゲバラに感慨深いものがありました。

ジョンレノンが「世界中で、今一番かっこいい男」と言ったとか・・・
「革命か死か」永遠のカリスマ革命家ゲバラは、いまだに人気?があるようで、会場は多くの人で賑わっていました。

会場では、「チェ・ゲバラ写真家としての眼差し」というタイトルのビデオが放映されています。
知人、友人、妻などの証言を含めて、ゲバラの人生を追想することができます。

HPの解説。
2015年、キューバとアメリカの国交が回復し、2016年にはオバマ大統領のキューバ訪問に続き、安倍首相もフィデル・カストロ前国家評議会議長と会談を行った。そしてトランプ氏がアメリカ大統領に就任した2017年、キューバ革命の英雄チェ・ゲバラ没後50年の節目を迎える。
平和と平等をもたらすために戦ったチェ・ゲバラの傍らにはいつもカメラがあった。
彼は何を成し遂げ、何を夢見ていたのか?
世の中が転換期を迎えようとしている今、チェ・ゲバラがファインダー越しに見た世界を体感する展覧会を開催。彼の息子カミーロ・ゲバラ氏の全面協力により「チェ・ゲバラが自身で撮影した写真」、約240点を日本初公開する。

201702
1959年 日本
広島の平和記念公園ですね。

201703
1959年 キューバ

201704
1959年 キューバ

201705
1955年 メキシコ

201706
1959年 キューバ



ーーーーーーーーーーーーーー

余談

ゲバラ映画は沢山ありますが・・・過去に、私が見た映画は以下の3作品で、学生時代の友人との南米バイク旅行メキシコでのカストロとの出会い、キューバ革命、キューバを離れ、ボリビアでの死まで、ゲバラの人生を時系列で回想できます。
(DVDで観たのですが・・)

映画 モーターサイクル・ダイアリーズ
Photo
キャスト
ガエル・ガルシア・ベルナル
ロドリゴ・デ・ラ・セルナ
ミア・マエストロ
監督: ウォルター・サレス
脚本: ホセ・リベラ
製作総指揮: ロバート・レッドフォード
製作総指揮: ポール・ウェブスター
製作総指揮: レベッカ・イェルダム
製作年:2004年/製作国:イギリス=アメリカ合作


映画 チェ28歳の革命
20081027005fl00005viewrsz150x
原題:Che: Part One
監督・撮影:スティーブン・ソダーバーグ
製作:ローラ・ビックフォード、ベニチオ・デル・トロ
製作総指揮:アルバロ・アウグスティン、アルバロ・ロンゴリア、ベレン・アティエンサ、フレデリック・W・ブロスト、グレゴリー・ジェイコブズ
脚本:ピーター・バックマン
美術:アンチェン・ゴメス
音楽:アルベルト・イグレシアス
製作国:2008年スペイン・フランス・アメリカ合作映画
上映時間:2時間12分
配給:ギャガ・コミュニケーションズ、日活


映画 チェ39歳別れの手紙
20081027006fl00006viewrsz150x
製作年 : 2008年
製作国 : スペイン=フランス=アメリカ
配給 : ギャガ・コミュニケーションズ
上映時間 : 133分
監督・脚本・撮影 : スティーヴン・ソダーバーグ
出演 : ベニチオ・デル・トロ 、 カルロス・バルデム 、 デミアン・ビチル 、 ヨアキム・デ・アルメイダ 、 エルビラ・ミンゲス

|

« JAXA相模原キャンパス 特別公開2017開催概要公開 | トップページ | 富岡八幡宮例大祭神輿渡御(平成29年) »

コメント

所謂展示専用のスペースでは無いので、混んでると、見ることが出来ない展示もあります。ビデオに人だかりができて・・休憩場所も無いので疲れます。パスでいいかも?

投稿: 内田さんへ | 2017.08.26 11:18

情報によるとかなりの混雑と聞いています。思案しているうちに最終日が明日になってしまいました。断念かな??

投稿: 内田 | 2017.08.26 10:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 写真家 チェ・ゲバラが見た世界:

« JAXA相模原キャンパス 特別公開2017開催概要公開 | トップページ | 富岡八幡宮例大祭神輿渡御(平成29年) »