世界鉄道博2016
世界鉄道博2016は
パシフィコ横浜展示室Aで開催されています。
会期 2016/07/16(土)~2016/09/11(日)
原鉄道模型博物館が開館する前に、そごう横浜店催事場で、開館事前イベントがあり、観覧しました。
その経験から、世界鉄道博2016は楽しみにしていました。
と言いながら、原鉄道模型博物館の前は度々通っていたのですが、まだ入館したことがありません。
何時か・・・?行くつもりです。
鉄道模型で遊んだことのない人って・・・あまりいないのではないでしょうか?
見ているだけでなく、自分で車両を運行させてみたくなってしまいました。
楽しかったですよ!
以下、会場構成です。
鉄道博2016入口
ZONE1 世界の鉄道模型コレクション
原信太郎氏(1919~2014)が生涯をかけて収集した鉄道車両模型のコレクションの中から、未公開の貴重な「HOゲージ」約1000車両を一堂に展示。
ZONE2 世界の鉄道物語
ヨーロッパ、アメリカ、日本の順に鉄道史を追いながら各国、地域ごとのOゲージの車両を走らせています。
20分ごとに車両を交換して、走らせています。
(Oゲージ鉄道模型です)
ZONE3 シャングリ・ラ鉄道
幅約30メートル、奥行約10メートル、走行距離約650メートルの壮大な鉄道模型レイアウトに各国の鉄道模型車両が縦横無尽に走ります。
高速車両と、ゆっくりの貨物車両が一緒に走るさまも楽しいです。
(HOゲージ鉄道模型です)
ZONE4 鉄道ワンダーランド
ミニトレイン(有料)
ドクターイエローにも乗れちゃう!
ぬり絵したオリジナルの列車が大型スクリーン上を走り回ります!(有料)
(最近は、どこに行っても、これありますね(塗り絵をスキャンすると動き出す!))
機関車トーマスと記念撮影も!
特設ショップ。
デジカメで撮った動画を編集しています。
| 固定リンク
コメント