第21回 川崎大師風鈴市
川崎大師風鈴市は7月20〜24日まで開催されています。
第21回川崎大師風鈴市に行ってきました。
土曜日だからなのでしょうか?
往き来する人々は全てと言っていいほど、目的地は川崎大師です。
これでは、道に迷うことはありませんね。
(川崎大師へは初めて行きました)
京急川崎大師駅を降りてすぐ、表参道ということになりますけど・・・・
京急は久しぶりに乗ったけど、やっぱり揺れました!
駅から歩いて7〜8分で川崎大師入り口の表示があり、右折すると賑やかな仲見世です。
仲見世、大山門を通り抜けて、正面に大本堂そして、
左側に風鈴市の会場があります。
全国47都道府県から集合した900種類 30,000個の風鈴が所狭しと展示されていて、大勢の人でごった返しています。
ただただ見て回る人、短冊を手で揺らして、風鈴の音を聴きながら品定めする人、写真を撮る人、様々です。
売れ筋は南部風鈴かな〜
手頃な値段から購入できる物もあるから?
なのかもしれません。
共鳴する音色は、やはり心地よいですね。
露店もたくさん出ていますし、季節がら浴衣姿の方もいて、お祭り気分でみなさん楽しそう・・・・
デジカメで撮った動画を編集しています。
京急川崎大師駅
表参道入口(駅前にある)
右折すると仲見世に・・・
賑わう仲見世
大山門
大本堂
大山門の左横側の風鈴市会場入り口
納め風鈴法楽
出店を俯瞰
| 固定リンク
コメント
風鈴市は大変な賑わいでした。
露店も多数出ていて、楽しかったですよ。
ここでは、ポケモンGOをやっている人、少なかったですよ。
私は、やっと"レベル6"になったところです。ピカチューは未だ獲得していません。作戦ミスかな~
投稿: 岩城さんへ | 2016.07.25 18:30
お元気ですか?色々情報提供ありがとう。風鈴市楽しく見さしてもらいました。涼しく感じますね。
投稿: 岩城 | 2016.07.25 14:59