« ボッティチェリ展 | トップページ | 生誕290年記念 勝川春章と肉筆美人画 -<みやび>の女性像 »

2016.03.26

皇居乾通りの春の一般公開2016

皇居乾通りの春の一般公開2016
日程:2016年3月25日(金)~3月31日(木)
入門時間:10:00~15:00
退出時間:乾門16:00、東御苑16:30


昨日、出光美術館と東京ステーションギャラリーに行く予定で出掛けました。
10時過ぎに出光美術館に到着。
10時30分頃、休憩所から皇居坂下門方面を遠望したら、行列が見えました。
春の乾通り通り抜け初日なんですよね・・・
美術館で勝川春章の肉筆画に見入った後、12時過ぎに、また確認すると、行列は無くなっていました。
という事で、天気も良かったので、昼食後、坂下門に行ってみました。


Photo
検問所

2
坂下門

行列はなく、待ち時間無しでしたが、一昨年秋に比べ、セキュリティは強化されていました。
手荷物検査では、バッグのポケット全て開けられ、飲み物が入っていれば、
「一口飲んで」と言われます、毒味ですよね。
私の前にいた若い男性は、ペンシルケースまで開けられて、中に入っていたハサミがダメな様で、「ハサミをガムテープで巻きます」と言われていました。
(一昨年は警察官がカバンの中を覗き込むだけでした)

次はボディーテェック。
全身を警察官が手でタッチして、その後金属探知機でチェックされました。
(一昨年はボディータッチは無かった)

チェックが厳重になった分、混雑時間帯は、待ち時間が増えるでしょうね、覚悟が必要かもしれませんよ。
仕方ないですけど。

肝心の桜ですが、残念ながら咲き始め(一分咲き?)という感じでした。
20分程度で乾門を出て、東御苑に行きましたが、ソメイヨシノではありませんが、満開の桜もあって、綺麗でした。
芝生でのんびりと休んでいるのは外国人ばかり、日本人はせかせか・・ですね。
私も、休まず東京ステーションギャラリーに向かいました。

この辺りにはよく出かけるので、桜が満開になるころ、大行列ががなければまた歩きたいです。叶わないと思いますが・・・
行く予定になくて、カメラを持っていなかったので、スマホで撮りました。

4
二の丸庭園の桜(東御苑)

3
東御苑の桜(満開のアマギヨシノ)

皇居乾通り秋の一般公開の模様

宮内庁HP

|

« ボッティチェリ展 | トップページ | 生誕290年記念 勝川春章と肉筆美人画 -<みやび>の女性像 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 皇居乾通りの春の一般公開2016:

« ボッティチェリ展 | トップページ | 生誕290年記念 勝川春章と肉筆美人画 -<みやび>の女性像 »