観てきた展覧会備忘録(5/18〜5/24)
美術館などのHPは随時更新されますので予めご理解ください。
タイトルをクリックするとHPにジャンプします。
✳︎小田急線参宮橋駅→刀剣博物館→明治神宮→Bunkamura→戸栗美術館を徒歩で巡りました。
参宮橋駅→原宿→渋谷コースは好きでよく行きます。
明治神宮の自然の中を歩くのも気持ち良いですしね。刀剣博物館と明治神宮を訪れる人は外国人の方が多い様な気もしますね、最近特に。それに、竹下通り・・私が渋谷区立中央図書館に通ってた頃は、人影も疎らで、聞こえて来るのは、夕方の寿司屋二階の喧騒くらいだった。
4/28〜6/7
刀剣博物館
身幅と身もとから切っ先までの変容、反り、切先、波紋、光沢、鐔・・・。自分の好みを探すのは楽しいですね。
トーハクの刀剣展示室でも熱心に観ているのは外国人、最近は若い女性にも人気の様です。私の好みはありますが、夫々の個性、バラエティーも楽しいですね。
現代の刀工作品、素晴らしい!
3/21〜6/28
Bunkamuraザ ミュージアム
再訪です。
タイトルの通り、時代の権力、宗教と美、その中でのボッティチェリの立ち位置と変容。よく練れた企画だと思いました。ボッティチェリの作品をこれだけ観られたのも収穫。
⚪︎初期伊万里展
4/4〜6/21
戸栗美術館
初期伊万里、古九谷様式、柿右衛門様式、古伊万里金襴手などの作品が並びます。
柿右衛門様式大好き、金襴手苦手です。
初期伊万里の試行錯誤を繰り返し、この辺りがかえって面白かった。
器形の歪み、ピンホール、窯キズ、貫入、不安定な発色、陶工の指跡などなど。
じっくり鑑賞したいと思いつつ、せっかちは治らない!
✳︎企画展「単位展 — あれくらい それくらい どれくらい?」
2/20〜5/31
21_21 DESIGN SIGHT
空気、水、モノ、光、音、自然環境―そのままでは捉えにくい世界に一定の基準を設けることによって比較や共有を可能にした知恵と思考の道具―それが「単位」です。(HPから)
理工系としては、アーティストが単位というワードをどう捉え表現するのか?興味津々で・・・入って直ぐのメートル原器レプリカにはチョット時代錯誤?
でも、計量を面白く、分かり易く視覚化していて楽しめました、このサイトの企画はユニークで毎回楽しみ。
| 固定リンク
コメント