観てきた展覧会備忘録(2/16〜2/22)
観てきた展覧会備忘録(2/16〜2/22)
HPは各々の美術館等施設で随時更新されます。
予めご理解ください。
⚫︎微笑みに込められた祈り 円空・木喰展
2015年2月7日〜3月22日
そごう美術館 横浜
円空の作品展は、過去にこの美術館でも開催され、確か円空さんが訪れた土地毎に分けられて展示されていた記憶があります。トーハクで開催中の「みちのくの仏像展」にも3体展示されています。会場に入ると先ず初期の作品で大振りな菩薩三体が展示されて居ます。
こちらもいいですが、円空仏は、木っ端仏が好きです、その微笑みのお顔を観ていると、自然に口元が緩みます。千面観音は、円空さんの発明ですね!お気持ち、祈りが伝わります。
木喰仏の喜色満面と円空仏の微笑みが醸し出す空間は暖かい。居続けたい空間。
⚫︎ホイッスラー展
2014年12月6日(土)〜2015年3月1日(日)
横浜美術館
色彩の調和とフォルムによって、ひたすら美しさ描き表現する、寓意、宗教性は含まない。そのポリシーは、音楽用語を多用した作品タイトルにあらわれます。今回の展覧会は、油彩作品より、版画作品が多く展示されています。その表現力にも目を見張るものがあります。ジャポニスムの影響はこの時代の画家、その作品には共通の傾向ですよね。浮世絵等の参考出展を参考にしながらその関連性を探るのも楽しいです。時間をかけてじっくり鑑賞すると、良さがより伝わってくると思います。
⚫︎祈りのデザイン展(終了してます)
2015年1月31日〜2月22日
多摩美術大学美術館
「古くから知られていたものなのに、おおいに見逃されていたものを、新しいものとして発見することが、真に独創的なことなのだ」ニーチェの言葉通り、展示作品は時代を超えて、新鮮なものでした。美術家たちが如何に影響を受けて来たかの検証にもなりました。
⚫︎国宝 檜図屏風 展示
国宝 檜図屏風 狩野永徳筆 安土桃山時代・16世紀
2015年2月17日(火) ~ 2015年3月15日(日)
東京国立博物館
檜図屏風平成の大修理が完了、展示されています。
国宝の修理としては珍しい現状変更によって、檜図屏風は8曲1隻から4曲1双に変わりました。
金地に巨木、迫力満点の作品、経年以前のオリジナルを想像しながら・・・・
国宝 檜図屛風 平成大修理の記録 2012年10月─2014年3月 - YouTube
⚫︎都美セレクション 新鋭美術家 2015
2015年2月19日(木) ~ 3月15日(日)
東京都美術館
瀬島匠 【洋 画】1962年生まれ
髙島圭史【日本画】1976年生まれ
高松和樹【洋 画】1978年生まれ
田丸稔 【彫 刻】1968年生まれ
山田彩加【版 画】1985年生まれ
美術家も大変ですよね。素晴らしい能力は共通なのですが、時代と鑑賞者の感性に如何にシンクロするか?今の作家作品を見る度に感じてしまいます。髙島圭史さんの白のグラデーション、山田彩加さんの精緻さと動物が面白かった。
| 固定リンク
コメント