チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地
この企画展は 日本科学未来館 で平成26年11月29日(土)~平成27年3月1日(日)まで開催されています。
デジタルアートとデジタル遊園地、チームラボが目指す二つの方向性を融合した展覧会。
過去の展覧会で見ている作品も数点ありましたが、良いものは何度でも楽しめます。
インタラクティブをコンセプトにしているデジタル遊園地、魚の塗り絵をスキャナで取り込むと、大画面の海水で泳ぎだす等々の趣向で楽しさ満載。常設展も含めると、一日居ても飽きません。
アート、遊園地、科学のお勉強、ドームシアターで星空にどっぷり。老若男女、洋の東西を問わず全ての人が楽しめる未来館です。
私が観に行った日は雨の日なのに、そんな人々でいっぱいでした。
海外での評価も伝わってきます。
HPで全作品の動画が見られますが、是非出向いて実作を・・・
チームラボは作品の撮影に関しては原則OKの方針の様です。
以下に撮ってきた写真から・・・・
「踊る!アート」展
花と人、コントロールできないけれども共に生きる、そして永久に - Tokyo
生命は生命の力で生きている
冷たい生命
花と屍 剥落 十二幅対
世界はこんなにもやさしく、うつくしい
Nirvana
追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして分割された視点 ?
「学ぶ!未来の遊園地」展
まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり
天才ケンケンパ
光のボールでオーケストラ
3D お絵かきタウン
お絵かき水族館
メディアブロックチェア
つながる!積み木列車
小人が住まうテーブル
HPの紹介文
デジタル領域を中心に独創的な事業を展開するウルトラテクノロジスト集団、チームラボが誇るデジタルアート作品と、全国の子どもたちを楽しませてきた「学ぶ未来の遊園地プロジェクト作品」、合計14点(予定)が一堂に会する、世界で初めてのイベントです。チームラボの創作活動を代表するこれらの作品のほか、新作も公開予定。20~30代の若い層はもちろんのこと、小学生以下の子供を持つファミリー層など、幅広い世代の方にお楽しみいただける展示構成です。
チームラボのデジタルアート作品がつくりだす新たな表現との出会いは、科学技術の新しい見せ方や、テクノロジーが切り拓く表現の可能性を感じさせてくれるでしょう。デジタル技術とアートの未来、そして日本文化の再解釈に思いを馳せてください。
| 固定リンク
コメント