貴婦人と一角獣展
この展覧会は4月24日から7月15日まで国立新美術館で開催されています。
その後、大阪の国立国際美術館に巡回します。
かなり以前に観に行った展覧会ですが、いよいよ会期末が迫ってきました。
まだの方、是非ですよ。
混雑すると思いますが、大作ですし、広い会場ですから大丈夫と思いますが・・・・・・
タピスリーの至宝、フランス、クリュニュー美術館所蔵貴婦人と一角獣、今後国内では二度と見ることはできないでしょうね~なんて思うと行かないわけには行かないですよね。
一つの空間に六連作が周囲を囲むように展示されています。
近づいて巧みな織を見るもよし、遠景から六連作を一望し、その空間を楽しむのもいいですよね。
織り込まれた造形と色彩の見事さ、そして謎めいた物語性に見飽きることはありません。
大画面ハイビジョン映像が鑑賞の手助けをしてくれます。
HPの紹介文です。
フランス国立クリュニー中世美術館の至宝《貴婦人と一角獣》は、西暦1500年頃の制作とされる6面の連作タピスリーです。19世紀の作家プロスペル・メリメやジョルジュ・サンドが言及したことで、一躍有名になりました。千花文様(ミルフルール)が目にも鮮やかな大作のうち5面は、「触覚」「味覚」「嗅覚」「聴覚」「視覚」と人間の五感を表わしていますが、残る1面「我が唯一の望み」が何を意味するかについては、“愛”“知性”“結婚”など諸説あり、いまだ謎に包まれています。
本作がフランス国外に貸し出されたのは過去にただ一度だけ、1974年のことで、アメリカのメトロポリタン美術館でした。 本展は、この中世ヨーロッパ美術の最高傑作の誉れ高い《貴婦人と一角獣》連作の6面すべてを日本で初めて公開するもので、タピスリーに描かれた貴婦人や動植物などのモティーフを、関連する彫刻、装身具、ステンドグラスなどで読みといていきます。
クリュニー中世美術館の珠玉のコレクションから厳選された約40点を通して、中世ヨーロッパに花開いた華麗で典雅な美の世界を紹介します。
≪触覚≫
背すじを伸ばし堂々と立つ貴婦人が、右手で旗竿を持ちながら、左手で一角獣の角に軽く触れています。
≪味覚≫
貴婦人は侍女の捧げる器から右手でお菓子を取り、左手にとまるオウムに与えています。オウムはお菓子をついばみ、また前景にいる猿も、何かを口に入れようとしています。
≪聴覚≫
貴婦人はオルガンを演奏し、侍女がふいごを操作しています。一角獣と獅子は、振り返ってオルガンの音に耳を傾けています。
≪視覚≫
草地の上に腰を下ろす貴婦人の膝に、一角獣が前脚をのせ、憩っています。貴婦人は、右手で鏡を支えながら、左手で一角獣のたてがみを撫でています。一角獣は、鏡に映る自らの姿に見入っています。
≪嗅覚≫
貴婦人は、侍女が支える皿から花を選びながら、花冠を編んでいます。 ここにも猿は登場し、貴婦人の背後で花の香りをかいでいます。うつむいて花冠に眼をやる貴婦人は、物思いに沈んでいるようにも見えます。
≪我が唯一の望み≫
青い大きな天幕の銘文から取られています。 この言葉は何を意味しているのでしょうか。 貴婦人は、侍女が捧げ持つ小箱から、宝石を選んで身につけようとしているようにも、また逆に箱に宝石を戻しているようにも、見えます。
貴婦人と一角獣にのめり込んで、他の展示作品には集中できないかもしれませんが、いい作品が展示されています。
≪領主の生活のタピスリー:恋愛の情景≫ 1500‐1520年頃 羊毛・絹
tokyo mxの特集から。
| 固定リンク
コメント