« ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2012 「熱狂の日音楽祭」~サクル・リュス~ | トップページ | 地球の上に生きる2012 DAYS JAPAN フォトジャーナリズム写真展 »

2012.05.07

開館60周年記念 「あなたに見せたい絵があります」

Buribi60


この展覧会は京橋のブリジストン美術館で3月31日~6月24日まで開催されています。

開館60年記念展第二弾ですね。
ブリジストン美術館と、石橋美術館が所蔵する絵画の代表作を100点に絞って展示されています。
もう、数え切れない程通っている美術館ですが、前回の「パリへ渡った石橋コレクション 1962年、春」に引き続きブリジストン美術館、石橋財団石橋美術館の蒐集コンセプト、質の高さが再確認出来て、楽しい展覧会です。
新収蔵作品2点の展示もありました。
この美術館は企画展も見逃せませんが、常設展示作品のみでも十分楽しめる美術館ですよね。
数週間前に、銀座で開催されている「フェルメール光の王国展」を観終わって、とぼとぼ京橋まで歩いて観に行きました。

以下に、展覧会の構成を記します。

1章 自画像
マネは生涯に2点しか自画像を残しませんでしたが、そのうちの1点をブリヂストン美術館が所蔵しています。
Buribi6000011
エドゥアール・マネ《 自画像》 1878-79年

2章 肖像画:
Buribi600002
ピエール=オーギュスト・ルノワール《少女》 1887年

3章 ヌード:
Buribi600003
エドガー・ドガ《浴後》 1900年頃

4章 モデル:
Buribi600004
黒田清輝《ブレハの少女》 1891年

5章 レジャー:
Buribi6000012
パブロ・ピカソ《腕を組んですわるサルタンバンク》 1923年

6章 物語
Buribi6000111
ジョルジュ・ルオー《郊外のキリスト》1920年 油彩・紙

A0146758_17522773
青木繁《海の幸》1904年 石橋財団石橋美術館、重要文化財

7章 山
Buribi601
雪舟《四季山水図(春幅)》室町時代(15世紀)石橋財団石橋美術館

Buribi600005
ポール・セザンヌ《サント=ヴィクトワール山とシャトー・ノワール》 1904-06年頃

8章 川
Buribi600006
モーリス・ド・ヴラマンク《運河船》 1905-06年

9章 海
Buribi600007
クロード・モネ《黄昏、ヴェネツィア》 1908年頃

10章 静物
Buribi600008
安井曾太郎《薔薇》 1932年

11章 現代美術
Buribi600010
ジャン・フォートリエ《旋回する線》 1963年


新収蔵作品

Buribi6000013
ギュスターヴ・カイユボット《ピアノを弾く若い男》 1876年 油彩・カンヴァス

Buribi6000014
岡鹿之助《セーヌ河畔》 1927年 油彩・カンヴァス

|

« ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2012 「熱狂の日音楽祭」~サクル・リュス~ | トップページ | 地球の上に生きる2012 DAYS JAPAN フォトジャーナリズム写真展 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 開館60周年記念 「あなたに見せたい絵があります」:

« ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2012 「熱狂の日音楽祭」~サクル・リュス~ | トップページ | 地球の上に生きる2012 DAYS JAPAN フォトジャーナリズム写真展 »