« 新年のご挨拶 | トップページ | フェルメールからのラブレター展 »

2012.01.04

博物館に初詣2012

Touhaku2012


今年は箱根駅伝を最期の方まで見てしまったので、三が日はパスしようかなと思っていたのですが、矢張り行こうかと、平成館の清明上河図展示には大行列との情報もあってこちらは最初から諦めて、本館のみという事で行ってきました。
私が東博に着いた時には、イベントの後片付けも終わりかけていました。清明上河図待ち時間は70分という掲示がありました。本館はそこそこの混み具合で、人気作品には人だかりがあり、皆さんカメラでカシャカシャです。
という事で私も、以下新春特別公開作品を中心にご紹介です。
東京国立博物館140周年記念天翔ける龍展は1月2日~1月29日まで開催されています。
東京国立博物館140周年記念新年特別公開は1月2日からですが公開期間は各作品でマチマチですのでご注意ください。

以下展示コース順不同です。

Imgp8681


Imgp8611
国宝 楼閣山水図屏風 池大雅筆 江戸時代 18世紀

Imgp8643_2
重要文化財 能面 泥眼 「天下一河内」焼印 江戸時代 17世紀


Imgp8646
一休宗純墨跡 七言絶句「峯松」 室町時代 15世紀

Imgp8685
国宝 片輪車螺鈿手箱 鎌倉時代 13世紀

Imgp8593
重要文化財 風神雷神図屏風 尾形光琳筆 江戸時代 18世紀

Imgp8695
重要文化財 色絵月梅図茶壺 仁清 江戸時代 17世紀

Imgp8732
重要文化財 龍涛螺鈿稜花盆 中国 元時代 14世紀

Imgp8705
重要文化財 老猿 高村光雲 明治26年

Imgp8660
国宝 賢愚経断簡(大聖武) 伝聖武天皇筆 奈良時代 8世紀 

Imgp8654
国宝 古今和歌集(元永本) 平安時代 12世紀


国宝室の展示、今回は雪舟の秋冬山水図でした。
Touhaku20120001
秋冬山水図 雪舟等楊筆 室町時代15世紀末~16世紀初


まだまだ、良い作品の展示がありましたがこのへんで。
今月は、何度か訪れるつもりです。 

こちらも・・・・可愛い!
Imgp8666
土偶 縄文時代 前2000年~前1000年頃


|

« 新年のご挨拶 | トップページ | フェルメールからのラブレター展 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 博物館に初詣2012:

« 新年のご挨拶 | トップページ | フェルメールからのラブレター展 »