« フジフィルム スクエア企画展 想像より、面白い。ハワイ 自然写真家 高砂淳二が伝えるハワイ | トップページ | 魅惑のモダニスト 蕗谷虹児展 »

2011.06.27

スカイプラネタリュ-ムⅡ

Pura0001
森アーツセンターギャラリーで6月26日まで開催されていました。(終了しています

このところの梅雨空は鬱陶しいですね。
星空で気分転換です。
最終日(26日で終了しています)という事で、出かけてみました。
他にも観に行きたいプラネタリウムがあるので其の内と思っているのですが。

総合プロテューサーでプラネタリウム・クリエイターの大平 貴之氏のメッセージを以下に

会場には、身近な東京の夜空から137億光年彼方の宇宙の果てまで、いろんなスケールの星空が現れます。ぜひ、いろんな視点で観てください。一人でじっくり宇宙と対峙すれば、その神秘に心奪われることでしょう。カップルで星座を探せば、二人の距離が縮まったり、家族で来れば、意外にお父さんが星に詳しくてびっくりしたり、逆に子どもに教えられたり。ちょっと仲良くなれるかも。一つひとつの星の輝きを大切にした『スカイ プラネタリウムII』が、一人ひとりにとってかけがえのない思い出になれば、幸いです。


会場構成です。
[1]TOKYO STARRY NIGHT(東京スターリーナイト)
六本木ヒルズ森タワー屋上から宇宙へ出発
六本木ヒルズ上空の星空がギャラリーに出現します。
1

[2] 3D SKY WALK(3Dスカイウォーク)
世界でここにしかないプラネタリウム「一千光年の宇宙トンネル」
最新のデータをもとに太陽系を中心とする一千光年の宇宙空間を3次元のまま再現。
Pura0002ton

[3] UNIVIEW THEATER(ユニビューシアター)
宇宙空間シミュレーターで体験する「137億光年宇宙の旅」

[4]MEGASTAR(メガスター)
大平貴之が贈る 満天の星空の癒し空間
メガスターは、肉眼では捉えられない微かな星の光も再現するスーパープラネタリウムです。その投影星数は従来のプラネタリウムの100倍以上。

とても楽しかったですよ。
その後、美術館で、フレンチウィンドウ展(2回目)と展望台へぶらぶらと。

もやにかすんだ眺望も良いかと....

おまけ。
別に高いところが好きというわけではないのですけれど.....
損保ジャパン東郷青児美術館からの眺望。
(損保ジャパン本社ビル42階)
手持ちで目いっぱいズームアップしてますので見ずらいと思いますが。


出光美術館休憩所からの眺め。(丸の内帝劇ビル9階)

|

« フジフィルム スクエア企画展 想像より、面白い。ハワイ 自然写真家 高砂淳二が伝えるハワイ | トップページ | 魅惑のモダニスト 蕗谷虹児展 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スカイプラネタリュ-ムⅡ:

« フジフィルム スクエア企画展 想像より、面白い。ハワイ 自然写真家 高砂淳二が伝えるハワイ | トップページ | 魅惑のモダニスト 蕗谷虹児展 »