« ムットーニワールド からくりシアターⅡ | トップページ | 華麗なる日本の輸出工芸 世界を驚かせた精美の技 »

2011.06.13

ワシントン ナショナル・ギャラリー展

この展覧会のコピーが凄いですよね。
印象派・ポスト印象派 奇跡のコレクション
これを見ずに、印象派は語れない。

こいう展覧会は早めに行かないとと思って....
まあ、期待度が高いですから、展覧会場出口で、「これで終わり?」なんてお話していた方々もおられました。
展示会場は、作品と作品の間が広くとってあって、ゆったり鑑賞い出来ます。
私が観に行った日は、空いていてゆっくり、じっくり鑑賞できました、勿論幸せな時間でした。

夫々のコーナー解説も、美術の教科書みたいで、学生さんの団体(最近多いような気がするのですが)には、予習復習になって良いかもしれませんね。
勿論、視覚的にも、歴史的転換期の作品が、かえって展示作品点数が少なく、厳選されているせいか、「なるほどなるほど」とすんなりと頭に入ってきます。
私は何時も、展覧会場を最初から最後までざっと見て、先ず何処を、何を重点的に観るかを決めて、それから目的のコーナー、あるいは作品分類毎に観る....という鑑賞方法をとるのですが。
今回は、ポスト印象派以降の展示室に入って、先ず眼に着いたのが《セザンヌ》の赤いチョッキの青年です、更にゴッホの自画像、静物《薔薇》です。
Wasinntonn_0002bara
フィンセント・ファン・ゴッホ《薔薇》

風景画、静物画も秀品ばかりで、楽しかったですが、今回は人物画を比較鑑賞するのも面白いかなと....
矢張り、夫々の作家の個性が顕著で面白かったですよ。
時代背景と、作家夫々のの思いが作品に見事に現れているんですよね。
皆さんは、どの様に感じるでしょうか?
夫々ですよね、感性は個々人のものですからね.....。
今度もう一度観に行ったら、感想が変わっているかもしれません、私自身も....

以下に展示会場の構成と、あえて人物画?に拘って紹介してみます。
Wasinntonnmap

印象派登場まで
Wasinntonn_0002opera
エドゥワール・マネ《オペラ座の仮面舞踏会》

Wasinntonn_0002mone
クロード・モネ《日傘の女性、モネ夫人と息子》

Puramu
エドゥワール・マネ《プラム酒》

印象派
Pisaro
カミーユ・ピサロ《麦わら帽をかぶる農家の少女》

Wasinntonn_0003runo
ピエール・オーギュスト・ルノアール《踊り子》

Mugiwara
メアリー・カサット《麦わら帽子の子ども》

紙の上の印象派
Wasinntonn_0003roto
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック《アンバサドゥールの粋な人》

ポスト印象派以降
Wasinntonn_0003titi
ポール・セザンヌ《『レヴェヌマン』紙を読む画家の父》

Wasinntonn_0003aka
ポール・セザンヌ《赤いチョッキの少年》

Gogyan
ポール・ゴーギャン《ブルターニュの踊る少女たち、ボン・タヴェン》

Goho
フィンセント・ファン・ゴッホ《自画像》


Wasinntonn_0001tirasi
国立新美術館で9月5日まで開催されたいます。
約3ヶ月やってますから、もう一度くらい観に行きたいですよね。


|

« ムットーニワールド からくりシアターⅡ | トップページ | 華麗なる日本の輸出工芸 世界を驚かせた精美の技 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワシントン ナショナル・ギャラリー展:

» 「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」 国立新美術館 [はろるど・わーど]
国立新美術館 「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展 印象派・ポスト印象派 奇跡のコレクション」 6/8-9/5 アメリカ・ワシントンの誇る珠玉の印象派コレクションを展観します。国立新美術館で開催中の「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」のプレスプレビューへ参...... [続きを読む]

受信: 2011.07.10 11:58

» 「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」 [弐代目・青い日記帳 ]
国立新美術館で開催中の 「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展 印象派・ポスト印象派 奇跡のコレクション」に行って来ました。 公式サイト:http://www.ntv.co.jp/washington/ 大震災と放射能の影響で予定されていた展覧会が次々と中止・延期となる中、アメリカ合衆国の首都、ワシントンD.C.のワシントン・ナショナル・ギャラリーより、印象派とポスト印象派の傑作(日本初公開作品約50点を含む全83点)を紹介する「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」が当初の予定通... [続きを読む]

受信: 2011.07.10 22:31

» 秀逸な印象派作品が揃うワシントンナショナルギャラリー展 [シュタイントギルの旅人]
 国立新美術館で開催されているワシントンナショナルギャラリー展(2011年6月8日~9月5日)に行ってきた。印象派の作品であるが、非常に優れた作品が揃っていたと思う。  エドゥアール・マネの『仮面舞踏会』、今ならなんでもない構図であろうが、上流階級の自然な光景で、画にすることは憚られていたのかもしれない。マネの黒の色使いが魅力的な作品である。  クロード・モネの『日傘の女性、モネ夫人と息子』、日傘の女性は数多くある作品であるが、その中でもこれは秀逸であった。以前にも、日本で公開されてい...... [続きを読む]

受信: 2011.07.30 22:16

« ムットーニワールド からくりシアターⅡ | トップページ | 華麗なる日本の輸出工芸 世界を驚かせた精美の技 »