どうでもい事....ですよね、と思いますが。
投稿が、途絶えています。
なんて他人事の様ですが.....
拙blogもスタートして、六年を迎え、転換期に来ているのかもしれません。
でも、だらだら、だらだら、書き続けるかもしれません。
よろしければ、これからもお付き合いください。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
投稿が、途絶えています。
なんて他人事の様ですが.....
拙blogもスタートして、六年を迎え、転換期に来ているのかもしれません。
でも、だらだら、だらだら、書き続けるかもしれません。
よろしければ、これからもお付き合いください。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
用事があって、帰る時間が気になって集中しきれませんでしたが...でも、楽しんできました。
府中市美術館で、4月18日迄前期
後期が5月9日迄です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんな空を、仰向けになって暫く見つめていました。
風の音を聞きながら。
いろいろな方々の顔が走馬灯のように....。
春を探して歩いてきました、こんな一日も良いと。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
墓参に行く何時もの道で、母校(小学校)の掲示板に.....
楽しくなりました。
PTAのご尽力により実現しました。
絵画観賞会を行います。
3月8日(月)
全校児童が山種美術館に行って鑑賞します。
と書いてあります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先々週のネコちゃんの写真展に続いてこちらにも行ってきました。
日曜日、写美の帰りに寄りました。
もう、書くことはありません。
氏は言います。
「地球にはまだまだ、面白いことが沢山ある」
そう思わせてくれる写真展ですよ。
たばこと塩の博物館で4月11日迄開催されています。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
端的に言って、面白い。
私が、森村泰昌の企画展に出かける理由です。
これって、重要だと思います。
5月9日迄、東京都写真美術館で開催されています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
美人画だけを対象とした浮世絵展、意外と少ないかもしれませんね。
町田市立国際版画美術館で、4月4日まで開催されています。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
日本橋三越の岩合光昭ネコ展を観て、目黒美術館へ.....雨の土曜日に行ってきました。
4月11日まで開催されています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そぼ降る冷たい雨の日曜日に、行ってきました。
予想をはるかに、越えた素晴らしい展覧会。
竹橋の近美で4月11日(日)までの開催です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
楽しみにしていた展覧会に行ってきました。
大変な人気で、混み合っていましたが、みなさん笑顔、こんな展覧会も良いですよね。
3月15日迄日本橋三越7階ギャラリーで開催。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
土曜日に行ってきました。
断面の世代」について氏は......。
「大きな塊の成した功績を自分のものとして感じるよりも、私たちは一つの存在としての功績を重んじる」と....。
去年でしたっけ一昨年でしたっけ、芥川賞受賞の「ポストライムの舟」という小説がありましたよね。
ある意味、この世代の方の共通項を感じました。
違いますか?
世代がこれだけ違うと.....。
でも、嫌いではありませんよ。
横浜美術館で3月3日迄。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント