« 上野伊三郎+リチ コレクション 展 ウィーンから京都へ、建築から工芸へ | トップページ | ゴーギャンの世界 »
私、花の名前ほとんどわかりません。 ねむの木でよろしいでしょうか、違いますか。 ”やじろべえ”みたいで楽しくて撮ってみました。 庭園美術館の庭に咲いていました。
2009.06.02 | 固定リンク Tweet
elmaさん、コメントを頂き有難うございました。
>これは、確かに「ネムノキ」ですね。 正解でよかったです。
>昔、ヤジロベエを作って遊んだことがあります。 思い出しますよね、なんでも作ってみるというのは楽しいですよね。 絵を描いたり、彫刻、やりたいのですが....なかなか。 観てばっかりではなくて、作り始めたいのですが。
返信が遅れすみません。
投稿: elmaさんへ | 2009.06.06 06:53
こんばんは、makoさん。 ヤジロベエのような、花の咲き方・・・ほんとうに、面白いですね。これは、確かに「ネムノキ」ですね。
「ネムノキ」は、採って懐に抱いていると、葉と葉が抱き合うようにしっかりと重なってしまうのですね。花は、繊細な糸状の花。白、ピンクなどがありますね。
このように咲く「ネムノキ」の花、初めて見ました。昔、ヤジロベエを作って遊んだことがあります。ドングリと竹ヒゴを使って・・・。なかなか、バランスがとれなくて困ったことを思い出します。
makoさんも、「ヤジロベエ」を思い出されたということ・・・。遊ばれた経験がおありですね。
「飾り雛」なども「ヤジロベエ」の延長線上にあるのでしょうね。「モビール」という工作作りをしたことも思い出します。楽しい「美術」の時間でした・・・。
不思議、発見の記事でした。面白かった、楽しかったです。
投稿: elma | 2009.06.03 22:52
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: やじろべえ:
コメント
elmaさん、コメントを頂き有難うございました。
>これは、確かに「ネムノキ」ですね。
正解でよかったです。
>昔、ヤジロベエを作って遊んだことがあります。
思い出しますよね、なんでも作ってみるというのは楽しいですよね。
絵を描いたり、彫刻、やりたいのですが....なかなか。
観てばっかりではなくて、作り始めたいのですが。
返信が遅れすみません。
投稿: elmaさんへ | 2009.06.06 06:53
こんばんは、makoさん。
ヤジロベエのような、花の咲き方・・・ほんとうに、面白いですね。これは、確かに「ネムノキ」ですね。
「ネムノキ」は、採って懐に抱いていると、葉と葉が抱き合うようにしっかりと重なってしまうのですね。花は、繊細な糸状の花。白、ピンクなどがありますね。
このように咲く「ネムノキ」の花、初めて見ました。昔、ヤジロベエを作って遊んだことがあります。ドングリと竹ヒゴを使って・・・。なかなか、バランスがとれなくて困ったことを思い出します。
makoさんも、「ヤジロベエ」を思い出されたということ・・・。遊ばれた経験がおありですね。
「飾り雛」なども「ヤジロベエ」の延長線上にあるのでしょうね。「モビール」という工作作りをしたことも思い出します。楽しい「美術」の時間でした・・・。
不思議、発見の記事でした。面白かった、楽しかったです。
投稿: elma | 2009.06.03 22:52