高尾山は青葉祭り
春の桜の頃、秋の紅葉の頃と年2回は訪れていた高尾山。
最近は、ご無沙汰です。
この連休期間は混雑を予想して、6号路は通行規制が敷かれます。
大変だ!!
私は何時も通り、皆さんが登り始める頃下山予定ですから、最寄の駐車場に着いたのは、7時半ごろ。
最近は”わん連れ”で行くことが多い。
”わん連れ”ですから、舗装された1号路を登ります。
ところが、水道工事が行われているため、早朝は、車が結構通る。
参った参った。
更に、わがまま”わん”は10分も歩くと「もう僕絶対に歩かないからね」という態度。
大きな耳を後ろに反らして、涙目で座り込み。
仕方なく抱っこして登る。
薬王院参道は平地なので、”わん”も結構歩いてくれた。
新緑は、疲れを癒してくれる。
といっても”わん連れ”でゆっくり登ってきたので全く疲れない。
こういうのも良いかも知れません。
山頂からの眺め。
富士山くっきりは、この季節、なかなかない。
かすかに見えたのですが....この写真では分かりませんよね。
以前、この場所は木が茂っていた。
ばっさり切ってしまった、如何なものか。
ダイヤモンド富士の企画もあり、他の場所でも伐採している。
頂上のベンチに寝転んで、しばしのんびり、午前中のやわらかい陽光の中で.....
”わん”は私のお腹の上で....。
そして、10時過ぎに下山を始める。
学生の遠足大集団、小学生の遠足大集団とすれ違いながら。
高尾山口駅に到着すると、一般登山者が列をなして向かってきた。
今頃、山頂は銀座4丁目並かも....と思いながら駐車場へ。
| 固定リンク
コメント