21年2月のまとめ
「夏バテ」とはいいますが「冬バテ」はないですよね。
何か、こんな言葉が使いたくなるような、2月でした。
ということで、2月を簡単に振り返ると...
まずは、
金賞
マイケル・ケンナ作品展 モン・サン・ミッシェル
六田知広写真展「シトーの光」
先月に続いて写真展が金賞、個人的な好みですが。
ともに修道院を撮っている、個性の違いを比較しながら....
銀賞
加山又造展
氏の大量のデッサンを過去、多摩美術大学美術館の展覧会で観てきた。
今回がその集大成、思いひとしお。
銅賞
三井寺展
今年は、この種の展覧会が多いように思うもですが、全て観たい。
特別賞
映画(DVD)
さようなら。いつかわかること
ジョン・キューザックの演技が素晴らしかったので
このランキングには場違いかもしれませんが....
以下に、観てきた展覧会を......
(いつの日か、映画のまとめも....)
佐々木加奈子展
資生堂ギャラリーで3月1日終了。
生誕100年記念 土門拳の昭和
日本橋三越ギャラリーで3月8日まで。
濱野年宏展 ―慈しみの世界観―
銀座和光ホールで3月7日まで。
マイケル・ケンナ作品展 モン・サン・ミッシェル
ZEIT-FOTO SALONで3月14日(土)まで。
六田知広写真展「シトーの光」
繭山龍泉堂で3月7日まで開催されたいます。
三井寺展
サントリー美術館で3月15日まで開催されています。
木下晋展
南青山の始弘画廊で2月28日(土)終了。
十二の旅:感性と経験のイギリス美術
世田谷美術館で3月1日終了。
文化庁メディア芸術祭
国立新美術館で2月15日で終了。
加山又造展
国立新美術館で 3月2日終了。
冬の夏 三瀬夏之介展
佐藤美術館で2月22日終了。
空は晴れているけれど-新人作家による版画展
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションで、2月22日終了。
ライト・[イン]サイト 拡張する光、変容する知覚
NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]ギャラリーで2月28日終了。
| 固定リンク
コメント