六波羅蜜寺の仏像展
東京国立博物館常設展での特別陳列です。
9月21日までの開催です。
前回の投稿でも記しましたが、土・日で、
対決巨匠たちの日本美術。
フランスが夢見た日本。
そしてこの展覧会を、観てきました。
平安・鎌倉彫刻の宝庫と副題にありますが、本当にそう思いました。
3つの展覧会で、ベスト作品は...と問われれば、私はこの地蔵菩薩立像と答えます。
拝見していると、私の心の奥底にある何かを、スーと吸い取ってくれるような気持ちになります。
不思議ですね。
私は、特別な宗教に信心をもつものではありませんが、本当に不思議です。
このお地蔵さんにお会いできただけでも十分幸せ.....
地蔵菩薩立像
平清盛が六波羅蜜寺近くに邸宅を構えていたそうで、伝平清盛像の展示もあります。
そして、対決巨匠たちの日本美術展の最初に登場する運慶、その伝運慶坐像も.....。
僧形坐像(伝平清盛像)
伝運慶坐像
持国天立像
一つのお寺からの陳列ですから、当然
出展数は、多くはありませんが、どの像も素晴らしいものばかり、とにかくお勧めの展覧会です。
| 固定リンク
コメント