4月のまとめ
「とりあえず行っておこう」は、もうやめようと思っている最近。
4月に行ってきた美術館のまとめです。
神奈川県立近代美術館 葉山開館5周年を記念「百花繚乱の絵画」展 鎌倉本館 分館
10000点からの精華400展の展示です。
近代、現代の洋画、日本画の歴史としてみるのも良いかもしれない。
葉山館に行くのが楽しみ、天気の良い日に行こう。
美術家たちの南陽群島 展(町田市立国際版画美術館)
美術史をこの視線で、見直すのも良い、と思う企画。
新しい、好みの作家が発見できるかも知れません。
町田市立国際版画美術館常設展 生誕200年記念 ドーミエ、諷刺画の世界
こんな風刺画が見られる冊子があったら、毎回購入したい。
鋭い風刺、日本の風刺漫画と比べると....
「写真」とは何か20世紀の巨匠たち 展(大丸ミュージアム)
やっぱりプロの写真は隙が無い、痛感。
東京アートフェア2008(東京国際フォーラム)
今の、美術界の状況が概観できて面白かった。
生誕100年 東山魁夷展(国立近代美術館)
「またお会いしました」という印象。
前期と晩年の作品が良かった。
ウルビーノのヴィーナス 展(国立西洋美術館)
ヌードの原点。美しかった。ベットの端にいるワンちゃん、我が家のワンと似ているかな?
平城遷都1300年記念「国宝 薬師寺展」
もう、感激。こんな機会は、もう無いでしょうね。
土日の2日間行ってきた。
岡鹿之助展(ブリジストン美術館)
これだけまとめて氏の作品を観ることが出来たのは初めて。
雪のシリーズがお気に入り。
四大浮世絵師展(大丸ミュージアム)
岡鹿之助展とペアで行ってきた。
広重の雪、岡鹿之助の雪に注目した。
写楽の役者絵、歌麿の美人画に良い作品が観られた、楽しい展覧会。
ルオーとマチス(松下電工汐留ミュージアム)
ルオーとマチスの友情物語。
ルオーの水彩画に良いものが観られた。
21世紀の絵画展(東京美術倶楽部)
21世紀の洋画、日本画、焼き物の展示。
写実絵画の出展数が結構気になった。
5月も開催予定。
| 固定リンク
コメント
IWAKIさん、コメントを頂きありがとうございます。
IWAKIさんもBLOG作りませんか....
同じ日にデジカメ購入したんですから。
自転車のこと、ミルちゃんのこと、身近なこと、何でもいいではないですか。
遊び過ぎで過労死しそうです。
家にいる時間を作ろうと思うのですが....
ミルちゃん、ジローと高尾に行って、のんびり昼寝でもしましょうか。
それとも海にしましょうか?
投稿: IWAKIさんへ | 2008.05.05 03:51
すばらしいものばかりですね。拝見するのが楽しみです今後も頑張って下さい。YOShifumi
投稿: IWAKI | 2008.05.03 19:58