« 後藤美術館所蔵 ヨーロッパ絵画名作展~ロココからコローとバルビゾン派の画家たち~ | トップページ | 映画 善き人のためのソナタ »

2008.03.23

城山 かたくりの里

Katakurinosato

昨日今日と、日中は、セーターを着ていると暑いくらいの陽気でした。
花の写真を撮りたくなって、行ってみました。
まだ、咲き初めで、満開というわけではありませんでした。

電車とバスを乗り継いでいってきました。
予想通り、駐車場は満車状態。
公共交通機関で行くほうが良いみたいです。

可憐な花に満足して帰ってきました。
宜しかったら以下の写真をご覧ください。


Katakuri_1


Katakuri2


Katakuri3

Katakuri4


Katakuri5


Katakuri6


Katakuri7


Katakuri8


Katakuri9


Kikatakuri


Sirokatakuri


Sirokatakuri2

|

« 後藤美術館所蔵 ヨーロッパ絵画名作展~ロココからコローとバルビゾン派の画家たち~ | トップページ | 映画 善き人のためのソナタ »

コメント

うしろの正面さん、コメントを頂きありがとうございます。

>かたくりの花ってかわいいんですね。

可憐な花ですね。
私は、別の場所で何度か見ています。
でも、群生している場所で見るのは初めてです。
黄色と白のかたくりの花は、初めて見ました。

陽気もよくて、楽しかったですよ。

投稿: うしろの正面さんへ | 2008.03.24 12:43

elmaさん、コメントを頂ありがとうございます。

>野生のカタクリの花でしょうか?

私も気になったのですが、聞いてくるのを忘れました。
初めて行ったものですから.....。

花の写真を撮るのは久しぶりです。
とても楽しかったですよ。
elmaさんの花の写真、いつも拝見しています。
沈丁花、我が家は満開です。

投稿: elmaさんへ | 2008.03.24 12:33

かたくりの花ってかわいいんですね。
黄色の花の写真、素晴らしいですね。
コントラストといい、バックのボケ加減といい、構図といい、美しい・・・。
秋山庄太郎も真っ青の素敵な表情ですね。

投稿: うしろの正面 | 2008.03.24 12:20

こんばんは、makoさん!

 淡い紫色の花がきれいですね。下向きに咲いているところが、なんともよいではありませんか。水仙やスノードロップなども同じですね。これは、野生のカタクリの花でしょうか?この頃は、育成されたものしかみていませんね。今年は、まだです。

 黄色や白のカタクリもあるのですね・・・。ステキな写真に癒されました。

投稿: elma | 2008.03.23 20:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 城山 かたくりの里:

« 後藤美術館所蔵 ヨーロッパ絵画名作展~ロココからコローとバルビゾン派の画家たち~ | トップページ | 映画 善き人のためのソナタ »