« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008.03.30

千鳥が淵080329

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.03.29

映画 約束の旅路

D0172677

製作年 2005年
製作国 フランス
原題 VA, VIS ET DEVIENS
時間 149分
公開日 2007-03-10~
監督 ラデュ・ミヘイレアニュ

出演 ヤエル・アベカシス
ロシュディ・ゼム
モシェ・アガザイ
モシェ・アベベ
シラク・M・サバハ

続きを読む "映画 約束の旅路"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「アートは心のためにある」UBSアートコレクションより 展

Ubs


先週の日曜日に行ってきました。

森美術館で4月6日まで開催されています。

続きを読む " 「アートは心のためにある」UBSアートコレクションより 展"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.26

浮世絵名品展 -没後150周年記念 広重とその時代-

初日の土曜日に行ってきました。

町田市立国際版画美術館で4月6日まで開催しています。

続きを読む "浮世絵名品展 -没後150周年記念 広重とその時代-"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.24

映画 善き人のためのソナタ

D112117411


製作年 : 2006年
製作国 : ドイツ
配給 : アルバトロス・フィルム
上映時間 : 138分

キャスト・スタッフ
監督・脚本 : フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク
音楽 : ガブリエル・ヤレド
出演
ウルリッヒ・ミューエ
マルティナ・ゲデック

続きを読む "映画 善き人のためのソナタ"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008.03.23

城山 かたくりの里

Katakurinosato

昨日今日と、日中は、セーターを着ていると暑いくらいの陽気でした。
花の写真を撮りたくなって、行ってみました。
まだ、咲き初めで、満開というわけではありませんでした。

続きを読む "城山 かたくりの里"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.03.22

後藤美術館所蔵 ヨーロッパ絵画名作展~ロココからコローとバルビゾン派の画家たち~

Barubizon



春分の日、雨の降る寒い日の午後、見に行ってきました。
見逃さなくてよかった。

24日まで、大丸ミュージアムで開催されています。

ところで、食品フロアにある、ねんりん家のバームクーヘンて、評判なのですか?
行くたびに、行列ができていますが...。
行列に並ばなくて済むのなら買ってみたいのですが。

続きを読む "後藤美術館所蔵 ヨーロッパ絵画名作展~ロココからコローとバルビゾン派の画家たち~"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.20

シュルレアリスムと写真 痙攣する美 展

Syuru


我が家の菩提寺に行った帰りに見てきました。
お彼岸の時期ですから。

東京写真美術館で5月6日まで開催されています。

続きを読む "シュルレアリスムと写真 痙攣する美 展"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

映画 ショーシャンクの空に

4_46480


原題 : The Shawshank Redemption
製作年 : 1994年
製作国 : アメリカ
配給 : 松竹富士
監督 Frank Darabont フランク・ダラボン
製作 Niki Marvin ニキ・マーヴィン
製作総指揮 Liz Glotzer リズ・グロッツアー  David Lester デイヴィッド・レスター
原作 Stephen King スティーヴン・キング
脚本 Frank Darabont フランク・ダラボン

キャスト(役名)
Tim Robbins ティム・ロビンス (Andy Dufresne)
Morgan Freeman モーガン・フリーマン (Ellis BoydRedRedding)
William Sadler ウィリアム・サドラー (Heywood)
Bob Gunton ボブ・ガントン (Warden Norton)
James Whitmore ジェームズ・ホイットモア

続きを読む "映画 ショーシャンクの空に"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.15

川瀬巴水展-東京風景版画」

Cimg0268


江戸東京博物館、出光美術館とはしごした日曜日。
川瀬巴水展は空いていました。

外国の方に記念撮影を頼まれたりしながら、急ぎ足で見てきました。

江戸東京博物館で4月6日まで開催されています。

続きを読む "川瀬巴水展-東京風景版画」"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.03.14

映画 砂と霧の家

20041018004fl00004viewrsz150x


製作年 : 2003年
製作国 : アメリカ
配給 : ギャガ=ヒューマックス
上映時間 : 126分

キャスト・スタッフ
監督 : ヴァディム・パールマン
出演 : ジェニファー・コネリー 、 ベン・キングスレー 、 ロン・エルダード 、 ショーレ・アグダシュルー

続きを読む "映画 砂と霧の家"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.13

西行の仮名展

Saigyouyirasiblog

先週、日曜日の午後、入館は夕方残り1時間という際どさでした。

何度も行っている出光美術館なのに、実は道に迷いました。
まさか、まさか、またか、またかです。
チョッと立ち止まって、考えればよいのに、思い込みが激しくて......。
性格を直そう.....。

3月30日まで開催されています。

続きを読む "西行の仮名展"

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2008.03.11

原民喜 内面に迫る草稿 朝日新聞文化欄

三鷹時代の、太宰に関する記事を最近掲載していた朝日新聞ですが、今日の朝刊に、この記事がありました。

以下、要約です。

民喜は、普通の社会生活を送るのが困難なほど極端な無口だったとされるが、発表稿には無い、「一人立ちできない大人になっていた」原因が草稿には直接記載されており、民喜の人格形成の原点に迫る資料として注目される。

遺族から寄贈された資料の中から、研究者が見つけた草稿だそうです。


民喜が社会不適合者になった原因として、これまでも11歳の時に純真な父親を亡くしたことが一因ではないか、との見方があったが、今回発見された草稿には、それを裏付ける直接的な記述がある。
<父を失ってからの私は、何かこの世に漲る父性的なものに絶えず威圧されて・・・・・・人と争うことも親しむことも好まず内側へ内側へと消え入らうとした。さうして、何時までたっても一人立ちの出来ない大人になっていた>


興味をお持ちも方は、3月11日の朝刊をご覧ください。
全文は4月10日発売の「三田文学」春季号に掲載されるそうです。
是非読んでみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.10

映画 ボルベール帰郷

1001600_01

製作年 : 2006年
製作国 : スペイン
配給 : ギャガ・コミュニケーションズ
監督
ペドロ・アルモドバル

出演
ペネロペ・クルス
カルメン・マウラ
ロラ・ドゥエニャス
ブランカ・ポルティージョ
チュス・ランプレアヴェ

続きを読む "映画 ボルベール帰郷"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

PC通信速度異変

先週末から、自宅PCの通信速度が、極端に遅くなって、困っています。

PCをいじるとイライラおじさんになってしまう。
未だ、ADSL利用というのが間違っているのでしょうか。

とても、blogに投稿できる環境ではなくなっています。

さて、何が起こったのか?

有線でルーターに繋げているPCはかろうじて使えそうなのですが。
常時使っている、無線モバイルPC2台が、我慢できないほど遅い。

早く解明しなくては。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.03.04

映画 サイドウエイ

20050203001fl00001viewrsz150x


製作年 : 2004年
製作国 : アメリカ
配給 : 20世紀フォックス映画
上映時間 : 130分

キャスト・スタッフ
監督・脚本 : アレクサンダー・ペイン
原作 : レックス・ピケット
脚本 : ジム・テイラー
出演 : ポール・ジアマッティ 、 トーマス・ヘイデン・チャーチ 、 ヴァージニア・マドセン 、 サンドラー・オー

続きを読む "映画 サイドウエイ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.03

北斎 富士を描く展

Hokusaikajmitukosi


最終日(3月2日)の午後、行ってきました。
この展覧会を見逃さなくて良かった。
これほど切実に感じた展覧会も珍しい。
間に合ってよかった!!

三越ギャラリーで3月2日まで開催されていました。

続きを読む "北斎 富士を描く展"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

新宿駅開業123周年

だそうです。
明治18年3月1日の開業です。
それがどうした、かもしれませんが、人が並んで何かやっていると気になります。
私も、並んで、捺印してきました。
日曜日の午後、日本橋に展覧会を観に行く忙しい時間帯だったのですが、見過ごせませんでした。
Sinnjyuku0001
アッ青いほうは、天地逆さまだ、これが私。
どうもこの性格は、なおらないらしい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.03.02

2月のまとめ

今年の2月は、寒い日が多かった。
家を出る時間帯が、遅れ気味で、少々怠慢な休日の過ごし方に不満がつのった。
行ってきた美術館のまとめです。

続きを読む "2月のまとめ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »