お前は一体何を考えているんだ!!
昨日の夕方、自分に言ってやりました。
「お前は一体何を考えているんだ」
東京オペラシティー受付の前でのことです。
さあ、どのような作品に出合えるのだろうかと、わくわくしながら
鞄からチィケットを取り出そうとしました。
ない、鞄の中をあちらこちら、手で探りまわっても見つからない。
鞄の中身を全部出して、完全に調べないと気が済まない。
ベンチを探したが近辺にはない。
階段付近に行って、鞄から中身を全部、床に出して探した。
やはりなかった。
「お前は一体何を考えているんだ」
実は、前段があります。
先週、北斎展を観に行くために、両国駅の改札を出ようと、ポケットから切符を
取り出そうとしました。
「無い」
どこを探してもない。
仕方なく、駅員さんに
「あのー、切符を失くしてしまったようなんですけど」
「どこから乗られました」
「新宿です」
「いくらで買われました」
「210円です」
「もう一度お支払いください」
最後にもう一度
「お前は一体何を考えているんだ!!」
車のキーは、複製品を常時3個準備している状態、不安で。
キーを失くして、まったく乗れない日が数日あった。
溜息。
| 固定リンク
コメント
うしろの正面さん、コメントを頂きありがとうございます。
佐藤愛子さんの心霊現象説参考になりました。
これからは、必要最小限の確認は出かける前に実施することにします。
と何度誓ったことでしょう。
これからしばらくは大丈夫かもしれません。
うしろの正面さんも、失くしものをすることがあるのですね、ちょっと安心。
投稿: うしろの正面さんへ | 2008.02.05 05:17
私は自分で自分に呆れたときは「ばっかじゃないの!」と叱りつけます。
でもあまり失くし物が度重なると、佐藤愛子さんの心霊現象(テレビのリモコンがなくなって、しばらくしてなにげなくソファーの破れ目に手を入れてみたらあった、とか)を思い出し「これも心霊現象かもしれない」と本気で思います。
もちろん心霊現象なはずはなく、ただおっちょこちょいなだけですが。
とにかく、習慣として無意識にやったこと(ポケットになにか突っ込むとか、本に挟むとか)は駄目ですね。アタマに残りませんね。トホホ。
投稿: うしろの正面 | 2008.02.04 12:33