« 屋形船071103 | トップページ | 大徳川展 »

2007.11.10

10月のまとめ

怠け癖がついて、投稿記事が書けないでいます。
酒ばかり呑んでいて....。
簡単に10月の纏めです。

追記の可能性ありです(チラシ画像等)

ベルトモリゾ展
他の印象派の画家のモデルとしても見かけるモリゾ、興味がありました。
女性らしいテーマと、暖かい色調が、とても新鮮でした。
損保ジャパン東郷青児美術館で11月25日まで開催

鈴木理策展
こちらは投稿済み
東京写真美術館。
展示終了。

キュレーターズチョイス
東京写真美術館の学芸員のこだわり(お勧め)作品展示。
このような遊び心は、楽しい。
東京写真美術館
展示終了。

昭和-写真の1945-1989-
第3部「高度成長期」昭和30~40年代 Part.2
懐かしいポートレートが印象に残った展覧会、カルメンマキの写真があった、数週間後、彼女のコンサートを聴くことになる。素敵な、ジャズボーカリストになっていた。
東京写真美術館
展示終了。

木版画東西対決ー仏教版画から現代までー
今年の版画美術館は、すばらしい企画展目白押しです。
この展覧会もすばらしい、既に2回観に行きました。
坂本繁二郎の版画作品が観られるなんて.....。
いつも、空いている、皆さん見逃していませんか?
町田市立国際版画美術館

版画の技法・名作選  ~銅版・石版・スクリーンプリント
町田市立国際版画美術館常設展示
無料で観られます。ピカソ、ムンクの秀作が印象に残りました。

「BIOMBO(ビオンボ)/屏風 日本の美」
9月に続いて2回目の鑑賞、何と6回の展示換えがあった。
屏風総覧の趣、とても良い展覧会、勉強になりました。
展示終了。
サントリー美術館

フィラデルフィア美術館展
コローからアメリカの現代美術まで、秀作ぞろい、この類の展覧会では、お勧めの一つ。
苦手のこの美術館で、久しぶりに名画を堪能。
東京都美術館で12月24日まで開催中

谷文晁とその一門
いろいろな展覧会で数点ずつ観てきた谷文晁の作品を纏めてみることができた良い展覧会。
記念に図録も購入、前期を見逃したのが残念。
展示終了。
板橋区立美術館


Great ukiyo-e masters春信、歌麿、北斎、広重-ミネアポリス美術館秘蔵コレクションよりー投稿済み。
11月25日まで渋谷区立松涛美術館で開催中、後期の展示が行なわれている。
何時行こうか、気になってしょうがない、今から楽しみ。

絵で読む宮沢賢治展
投稿済み。

映画は週2本がノルマ、ほとんど外れで、投稿見合わせ。
投稿済みの、映画「カメラになった男―写真家 中平卓馬」
が忘れられない作品になった。

10月は、海によく行った、何故か足が向いて。

その他、何処かの美術館に行ったような気がしますが忘れました。
物忘れが激しいこのごろ、生きていくには便利....。

|

« 屋形船071103 | トップページ | 大徳川展 »

コメント

elmaさん、コメントを頂ありがとうございます。

>10月はいろいろあったようですね

常時いろいろあります。
ご心配なく、もう深刻に悩む歳でも無くなったようです。

>海に行きたい気持ちは、懐かしさから?それとも母体回帰?

ピンポンかもしれません。
何か根源的な古巣に戻ったような気になります。
不思議ですね。

>休肝日がありませんでした・・・イケマセンネ(笑)

私は、何十年も休んでいません、休むと体調が....。
威張る事でも無いですよね。


投稿: elmaさんへ | 2007.11.11 21:40

こんばんは、makoさん!!

10月はいろいろあったようですね。お声をかけていいのかどうか・・・心配しておりました。

海に行きたい気持ちは、懐かしさから?それとも母体回帰?
波のリズムを感じながらゆったりと癒されたことでしょう。

私も同じです。仕事上で、たいへんなことばかりでして・・・。帰って寝るだけの生活でした。お酒もネ・・・。飲みすぎにはお互い気をつけましょうね。休肝日がありませんでした・・・イケマセンネ(笑)

投稿: elma | 2007.11.10 17:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月のまとめ:

» 【 木版画 】について最新のブログの口コミをまとめると [プレサーチ]
木版画に関する最新ブログ、ユーチューブ、ネットショッピングからマッシュアップした口コミ情報を提供しています。 [続きを読む]

受信: 2007.11.11 02:10

« 屋形船071103 | トップページ | 大徳川展 »