« 自画像の証言 展 | トップページ | 没後50年 川合玉堂展 »
2007.09.24 | 固定リンク Tweet
elmaさん、コメントを頂きありがとうございます。
>まだ、夏の名残りがあるのでしょうか?
今年は、暑い日が続きましたから、この日、海の家の解体作業をしていました。
水のある場所が、恋しくなり、行ってきました。
朝もいいですけど、夕景はとても好きです。 是非、お出かけください。
投稿: elmaさんへ | 2007.09.26 08:26
>むらぎもの心はなぎぬ秋の日に海と戯れ帰る夕暮れ 良寛詩を真似ました。
こんばんは、makoさん! すてきな映像ですね。 子供たちの歓声、寄せては返す波・・・波・・・ 夕暮れの空・・・カラスの鳴き声・・・ 詩情あふれる映像です。
残念ながら、私は海辺の夕暮れは、一度も見たことがありません。ぜひ、江ノ島に行ってみたいと思いました。
誰もいない海・・・まだ、夏の名残りがあるのでしょうか?
makoさんの「才能の多彩さ」をあらためて感じさせられた気がします。(アッパレ!!)
投稿: elma | 2007.09.25 22:27
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 海070924:
コメント
elmaさん、コメントを頂きありがとうございます。
>まだ、夏の名残りがあるのでしょうか?
今年は、暑い日が続きましたから、この日、海の家の解体作業をしていました。
水のある場所が、恋しくなり、行ってきました。
朝もいいですけど、夕景はとても好きです。
是非、お出かけください。
投稿: elmaさんへ | 2007.09.26 08:26
>むらぎもの心はなぎぬ秋の日に海と戯れ帰る夕暮れ 良寛詩を真似ました。
こんばんは、makoさん!
すてきな映像ですね。
子供たちの歓声、寄せては返す波・・・波・・・
夕暮れの空・・・カラスの鳴き声・・・
詩情あふれる映像です。
残念ながら、私は海辺の夕暮れは、一度も見たことがありません。ぜひ、江ノ島に行ってみたいと思いました。
誰もいない海・・・まだ、夏の名残りがあるのでしょうか?
makoさんの「才能の多彩さ」をあらためて感じさせられた気がします。(アッパレ!!)
投稿: elma | 2007.09.25 22:27