« プラハ国立美術館展 ルーベンスとブリューゲルの時代 | トップページ | 天空の水族館 »

2007.07.22

列車に乗った男

Ressya_1


2002年 フランス/監督:パトリス・ルコント/ジャン・ロシュフォール/ジョニー・アリディ


寂れた街の駅に、頭痛を抱えた一人の男が降り立った。

薬屋に入ったその男と、初老の紳士の眼が合う。
男は、アスピリンを買って店を出る。
「発泡剤を渡しやがった」
「水がいるね」「うちで呑むかね」

男は、彼の家で薬を飲み、ホテルを探すが、寂れた街のホテルは休業していた。

男は、彼の家に戻り
「土曜日にある仕事があるんだ」
その日まで、お世話になりたいと申し出る。
「私も土曜に予定があるんだ」
彼にも、ある重要な予定があった。
彼は、しゃべり続け、男はあくまでも寡黙だ。

彼は、退官教授、生まれてからこの日まで、この屋敷で生活し、同ことの繰り返しの人生だ。
男は、頼む、
「スリッパを履かせてくれないか、履いたことがないんだ」
流れ者人生なのだ。

あまりにもかけ離れた人生、男と彼は、お互いに憧れの人生を感じあう。

そして土曜日がやってくる。
男は、銀行に向かい、彼は病院に向かう。

そしてラストシーン、お互いの人生が交錯する。

役者よし、映像よし、音楽よし、勿論監督よし、良い映画です。

凝った話なんかありません、二人の男の醸し出す心象、それ引き立てる映像、アングル、音楽。
長編詩のような......。

私も列車に乗りたくなった........。

久しぶりのフランス映画鑑賞です。

|

« プラハ国立美術館展 ルーベンスとブリューゲルの時代 | トップページ | 天空の水族館 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 列車に乗った男:

« プラハ国立美術館展 ルーベンスとブリューゲルの時代 | トップページ | 天空の水族館 »