« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007.06.23

映画 武士の一分

233a4


毒見役を務める、下級武士三村新之丞 は貝の毒にあたり、高熱を発し、後に失明してしまいます。
毒見役という職務がいやで、早く隠居し、子供のために剣術を教えることを夢見ていたのですが......。

皮肉でもなんでもありません、本当に、思った通りに話が進みます、若く美しくしい夫婦、そこに訪れる過酷な現実、若さゆえに翻弄される人生。
涙、笑い。

人生設計の躓き、生きる糧、身内の対応、相談相手を買って出る上司の裏切り、そして果し合い。

何度も、見てきた洋の東西を問わずの物語進行です。

なんの捻りもない映画です、私も若い頃は批判的な感想を持ったかもしれません。
この年齢になると、とても心地の良い映画に思えます。

映画の本筋かもしれないと思ったりしました。

木村拓哉の演技は良い、垣間見える素人っぽさもまた.....。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.06.22

雨の日

雨の日

雨がすきか
わたしはすきだ
うたを うたおう

八木重吉 「貧しき信徒」から

この時期、ジョギング中に雨が降り始めると何故か嬉しくなります。

雨粒の一つ一つを肌に感じながら、妙に子供の頃の情景を思いながら走ります。

「よく生きるということは、よく感じることである」

こんな言葉も思いながら走ります。

明日は晴れ模様です、勿論走ります。
雨が降っても......。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.06.17

映画 レ・ミゼラブル

D111996990


ジャンバルジャンと彼を追うジャベールとの二人芝居の趣です。

これだけ高名な小説を映画化するのは難しいなと思いましたが、奇をてらうことなく、淡々とストーリーを作り上げる作風は、私は好きです。

このところ、スパイダーマン3、パイレーツ・オブ・カビりアンと立て続けにメジャーを追っかけましたが。

こちらも楽しくて良いのですが、思いっきり文芸作品もいいですよね。

カメラのカットがいいとか、俳優の強烈な個性とか、音響効果とか、何もありません。

ただひたすら、映画です。

さて、あなたはバルジャンの生き方にシンパシーを感じますか、それとのジャベールに.......。

もう、十年前の作品です。ケーブルTVの映画専門チャンネルで見ました。

映画の冒頭、バルジャンは司教に諭され、「新しい人間になる」ことを誓います。

この物語の原点です。

さて、さて........。

映画は良い、また.......。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

大辻清司の写真 出会いとコラボレーション

Ootuji


先週、芸大の陳列館で大辻清司の写真を数点観てきました。
この展覧会は、芸大美術館のHPでも紹介されていました。
私の好きな松涛美術館で7月16日まで開催されています。

続きを読む "大辻清司の写真 出会いとコラボレーション"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.06.12

写真 見えるもの/見えないもの

Photograph
公式サイトの写真を使わせていただきました。(中山岩太『イーヴ』1940年)


東京芸大の正木記念館、陳列館で6月17日まで開催されています。

続きを読む "写真 見えるもの/見えないもの"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.10

アートで候会田誠 山口晃展

Sourou


あっしも、とうとういっち来ました。
めんたま、しょぼしょぼして、こまちまったい。

上野の森美術館で壱拾九日までやってるってことでー。

続きを読む "アートで候会田誠 山口晃展"

| | コメント (4) | トラックバック (1)

花菖蒲070610

Imgp7558

花菖蒲は、大振りの花でグロテスクと思うこともあります。

孤立している花を探して撮影してみたのですが.....。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.09

チェッコ・ボナノッテ個展

Tyekko10001


イタリア文化会館には、山種美術館とペアで行くことにしています。

今回も、山種美術館名品展前期の帰りに行ってきました。

6月24日まで開催されています。

イタリア文化会館のHPはこちらから

続きを読む "チェッコ・ボナノッテ個展"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.06.07

パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド

Top_img_04_2_1


時間を作って、少しずつ、映画もみていこうかと思いついて....。
20時15分開始、23時20分終了の長丁場でした。
予告編も含めてです。

続きを読む "パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.04

良寛の風景(横山操が描いた越路)

Sado
佐渡秋月

山種コレクション名品展に行ってきました。

展覧会場に入ると直ぐ、あー、観に来てよかったと思いました。

画像は全て、図録から引用させていただきました。

続きを読む "良寛の風景(横山操が描いた越路)"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.06.03

地球の中に生きる2007 DAYS JAPANフォトジャーナリズム写真展

Days2007

今年で3回目になります。
新宿のコニカミノルタプラザで18日まで開催されています。

続きを読む "地球の中に生きる2007 DAYS JAPANフォトジャーナリズム写真展"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »