良寛の風景0705
良寛の風景を探しに、出雲崎に行って来ました。
日帰りです。
先ずは、良寛生誕の地、出雲崎の俯瞰です。
橘家跡地に建つ良寛堂が見えます。
十代の良寛さんを偲びました。
コンパクトデジカメの動画機能を使いました。
| 固定リンク
良寛の風景を探しに、出雲崎に行って来ました。
日帰りです。
先ずは、良寛生誕の地、出雲崎の俯瞰です。
橘家跡地に建つ良寛堂が見えます。
十代の良寛さんを偲びました。
コンパクトデジカメの動画機能を使いました。
| 固定リンク
コメント
うしろの正面さん、コメントを頂きありがとうございます。
弥彦、寺泊は、知り合いの案内で何度か訪問したのですが、出雲崎は初めてです。皆さん車移動ですが、私は街中(旧街道)、古道を4~5時間歩き回りました。
光照寺を探して、旧道を何度か往復してしまいました。
>えー、出雲崎でお泊りの際は「割烹 ミヨヤ」が良いとのことです。
憶えておくことにします。
良い肴でいっぱいいきたいなー
日帰りは得意ですよ。
日程が詰まっているので......。
投稿: うしろの正面さんへ | 2007.05.24 12:34
お、出雲崎、新潟の海ですね。いかにも、の色。
そうそう、これこそが日本海。と旅人(とそれを見る私)を納得させる景色です。たまりません。
しかし、日帰りとは。そういえば以前日帰りになりそうだけど行ってこようかな、とおっしゃってましたね。実現されたのですね。
職場に出雲崎出身者がいまして、どこの景色とは言わず「ねー、これ」と動画を見せたら「おー、この手前に旧道があって、」といきなり説明が始まりました。ふるさとの景色はすぐわかるのですね。良寛さんは今の出雲崎を見てどう思うでしょうね。
空と海の色は変わらないけど。
えー、出雲崎でお泊りの際は「割烹 ミヨヤ」が良いとのことです。(笑)
投稿: うしろの正面 | 2007.05.23 12:47