横浜ジャズプロムナード
開催日を勘違いしていました。
朝、気がついて、急遽予定を変更し行って来ました。
10月8日のことです。
昨年は、関内大ホールで、一日中聴いていたのすが、今回は、良い天気でしたので、街頭ライブを含め、あちらこちら、ぶらぶらと歩いてきました。
ジャズを聴ての感想は 遠慮します。
街並みの写真とともに投稿しますので、雰囲気を感じていただければと思います。
拙い写真ですが。
今回で14回目だと思います。とても楽しいイベントで、毎年参加することにしています。
音楽は、矢張りいいですね、力量、感情がもろに出ますね。
| 固定リンク
コメント
elmaさん、コメントを頂きありがとうございます。
死刑台のエレベーターのマイルスデービスはどうですか。
詳しくは無いのですが、ジャズも好きです。
今は、車の中で、フュージョン系のカシオペア、スクエアのCDを10枚程度入れ替わり聴いています。
のりがよくて、聴きながら運転していると、どこまでも行きたくなってしまいます。
ちなみに、通勤のときは、モーツアルトのバイオリン曲を聞いています。すがすがしい(時には切ない)気持ちになれますので.....。
投稿: elmaさんへ | 2006.10.12 12:43
すてきな一日を過ごされたのですね。
「ジャズ」は、馴染みの薄いジャンルでしたが、ある時から好きになりました。
スウィング系よりも、ピアノソロが好きです。
一番印象に残っているものは、古い話ですが、映画「カサブランカ」をみて、「As time goes by」という曲です。
ハンフリー・ボガードがとても格好いいのと、イングリッド・バーグマンがすてきでした。切なくてロマンティックな映画でした。
makoさんは、どんなジャズがお好きですか?
投稿: elma | 2006.10.11 22:53