« 花鳥-愛でる心彩る技<若冲を中心に>第三期 | トップページ | 没後30年 高島野十郎展 »

2006.07.09

プライスコレクション-若冲と江戸絵画

Edoblog

期待していた展覧会ですので、早速行ってきました。
3時間かけて堪能してきました。
昨年の北斎展のような、圧倒される感じはありませんが、十分楽しめました。
時間がとれたら、再挑戦です。

私の一等賞です。
着物の質感と、じゃれつく子犬が可愛い。女性の風情が涼やか。
Edo2blog
美人に犬図--山口素絇--


Edo3blog
青桐・紅楓図--鈴木其一--
蒸し暑い日だったからでしょうか、このような清清しい絵がとてもよかった。

Edo7blog
波浪飛燕図--岡本秋暉--
波の迫力と、燕のの描き方、動きのある絵です。

Edo8blog
十二ヶ月花鳥図の一部(11月、12月)--酒井抱一--
なんとも情感豊かな、やわらかい絵です。

以下に、鶴を描いた絵の比較をしてみました。
夫々、趣があって良いですね.......。

Edo4blog
竹梅双鶴図--伊藤若冲--

Edo5blog
鶴図屏風(右)--伊藤若冲--


Edo61blog
鶴図屏風(左)--伊藤若冲--

Edo11blog
鶴図--曽我蕭白--


Edo10blog
群鶴図屏風(左)--鈴木其一--


Edo12blog
群鶴図屏風(右)--鈴木其一--

|

« 花鳥-愛でる心彩る技<若冲を中心に>第三期 | トップページ | 没後30年 高島野十郎展 »

コメント

elmaさん、コメントを頂き有難うございます。

展覧会場は混んでいましたよ。
圧倒されるような作品は少なかったように思いますが、保存状態がよい作品が多く、楽しめました。

「照明の変化で、作品がどのように見えるのか」
今回は、このようなコーナーも設けられていました。
とても興味深く、観ることが出来ました。

3時間いても飽きませんでした。

もう一度行くことになるかもしれません。

投稿: elmaさんへ | 2006.07.10 12:43

 掲載された中で、「竹梅双鶴図」「鶴図屏風」--伊藤若冲--の絵がいいと思いました。(私だけの感想です)

さっそく、行かれたのですね。

「なよっと」した女性の絵、なぜか、竹久夢二を思い出しました。昔、好きだったのですが、今はあまり・・・。

 全体にやさしく、どぎつくない絵ばかりで、趣きがあるものばかりですね。

 見させていただきありがとうございました。


投稿: elma | 2006.07.09 07:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プライスコレクション-若冲と江戸絵画:

« 花鳥-愛でる心彩る技<若冲を中心に>第三期 | トップページ | 没後30年 高島野十郎展 »