« シロネコヤエスの配本便 | トップページ | ロボット「武蔵」--その1-- »

2006.05.11

花鳥-愛でる心、彩る技<若冲を中心に>--第2期--

Saieblog

連休中、音楽祭帰りの午後に行ってきました。
今回は、「動植綵絵」から2期分6幅の展示です。

陽気の良い日に展覧会を見た後、皇居内の芝生でごろ寝も良いかも知れませんね。

以下、図録からの転載です。
忙しくていけない方、ご覧ください

Mosoutake1blog
棕櫚雄鶴図

Toukasyoukin1blog
桃花小禽図

Settyuu1blog
雪中鴛鴦図

Baikagunnkaku1blog
梅花群鶴図

Baika1blog
梅花皓月図

Kikkaryusui1blog
菊花流水図

|

« シロネコヤエスの配本便 | トップページ | ロボット「武蔵」--その1-- »

コメント

elmaさん、コメントを頂き有難うございます。

>特に、「梅花皓月図」が良かったです。(これは、感覚的に)

私も、「梅花皓月図」が一番印象に残りました。若冲の絵画は、何れも良いのですが、この絵画は歴史の重みも感じさせてくれました。次回も楽しみにしています。

投稿: elmaさんへ | 2006.05.15 05:14

こんばんは!

何幅ものすばらしい絵をありがとうございます。
特に、「梅花皓月図」が良かったです。(これは、感覚的に)

投稿: elma | 2006.05.13 22:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花鳥-愛でる心、彩る技<若冲を中心に>--第2期--:

» 「花鳥ー愛でる心、彩る技〈若冲を中心に〉展」第2期 [弐代目・青い日記帳]
宮内庁三の丸尚蔵館で開催されている 「花鳥ー愛でる心、彩る技〈若冲を中心に〉」展に行ってきました。 (4月23日まで開催していた第1期の感想はこちら) 「動植綵絵」第二弾。 GWの初日が第2期の初日ということで前々からカレンダーに 丸を付け、例年以上に連休の到来を楽しみにしていました。[:ラッキー:] 三の丸尚蔵館第40回展「花鳥−愛でる心、彩る技<若冲を中心に>」に 今回出展されている伊藤若冲「動植綵絵」6幅は以下の通りです。 (「動植綵絵」は全30幅ありますが、そ... [続きを読む]

受信: 2006.05.21 14:32

« シロネコヤエスの配本便 | トップページ | ロボット「武蔵」--その1-- »