« 「熱狂の日」音楽祭2006 | トップページ | 笑えた話060506 »

2006.05.06

熱狂の日音楽祭2006(0505)

Asa

朝9時前の国際フォーラムです。
この日は、午前中に2公演。
午後から、三の丸尚蔵館に行って、伊藤若冲、二期目の展覧会を観てきました。

以下、会場の様子を動画で紹介します。
カード型カメラの動画機能を使っていますので、鮮明な画像ではありません、ご容赦ください。

ダウンロードにかなりの時間を要するかもしれません。また、ソフトがらみで、再生できない方もおられるかもしれません。予めご了承ください。また、予告なしの削除すことがあります、こちらもご了承ください。


昼時の様子です。敷地内にはコンビにストアもあるので、並ぶのがいやな方はそちらが便利です。
Hiru
「CIMG0020.AVI」をダウンロード


小学生の楽団も参加しています。観覧席には、例の通り、ご父兄のビデオメラの列です。
「CIMG0003.AVI」をダウンロード


桐朋音楽大学オーケストラ
私が大好きな曲を演奏していたので、他の予定をずらして、聴いてしまいました。
「CIMG0025.AVI」をダウンロード

|

« 「熱狂の日」音楽祭2006 | トップページ | 笑えた話060506 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熱狂の日音楽祭2006(0505):

» 熱狂の日音楽祭2006 その1 [観劇レビュー&旅行記と日記]
久々の音楽レビューです。 この連休は、会社の仕事で東京出張。 おかげで、連休後半はつぶれてしまいましたが、 その代わりといっては何ですが、仕事の前後に 折から東京で開催中の「熱狂の日」音楽祭2006 『LA FOLLE JOURNEE au JAPON』 ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン に行って来ました。 去年、初開催の「ベートーヴェン」に引き続く二回目で、 今年の表題は生誕250年のモーツァルトにあやかり、 『�... [続きを読む]

受信: 2006.05.09 11:45

« 「熱狂の日」音楽祭2006 | トップページ | 笑えた話060506 »