« 影(2006年1月29日15時50分) | トップページ | 川 »

2006.01.31

大川美術館コレクション展

blog
相模原市民ギャラリーで開催されている「近代絵画名品展~大川美術館コレクション展~」に行ってきました。横浜線相模原駅駅ビルの4階にそのギャラリーはありました。
無料ですので、近くに行く用事がある方は寄ってみるのも良いと思います。
2月6日までの開催されています。

目的は、松本俊介の絵画を見ることでした。
ニコライ堂の横の道が展示されていました(チラシの下の絵画です)
茜色の暮色が見事に表現されていました。そこに鍵穴のような黒い人物が描かれています。
解説に、「絵は総て人格で、何を描いても画家の心が出ると私の肌に教えてくれた」と書いてありました。

松本俊介(1912~48)は、聴覚を13歳のときに失い、画家になるべく17歳で上京し、生前は画家としては無名の36歳で夭折しました。

その他、以下の作品が印象に残りました。
アンドレ・スゴンザックの風景の中の人物と犬(左から2番目)
藤田嗣冶の若い女(左から3番目)
bblog
上村荘園の初雪(右)
cblog
三岸節子の花(左)
dblog
片岡球子の花・富士に献花(左から2番目)
eblog
ジョルジュ・ブラックの水差しとさくらんぼ(上段左から3番目)
fblog

|

« 影(2006年1月29日15時50分) | トップページ | 川 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大川美術館コレクション展:

« 影(2006年1月29日15時50分) | トップページ | 川 »